サイクリング部ブログ
【サイクリング部】新入部員歓迎ライド
4月になり、新入生が7人入部しました。今回は新入生が新しいスポーツバイクに慣れるための新入生歓迎ライドで、大崎公園に向かいました。さわやかな風の吹く日で、木漏れ日のさす道を走ることは気持ちがよかった様子です。大崎公園では部員全員でお弁当を広げて親睦を深めました。
【サイクリング部】Tour De Chichibu
3月27日-28日の1泊2日で秩父をめぐる合宿を行いました。
1日目は輪行して秩父線波久礼駅に向かい、そこから秩父ミューズパークを経由して長瀞にある宿「養浩亭」に向かいました。2日目は宿から荒川沿いを下り、浦和一女まで戻ってきました。時期もよく、街道沿いの桜は満開であり、かつ土手には一面に菜の花が咲いて居るなど、サイクリングとともに景色を楽しむことができました。
後期活動報告
9月 加須にうどんを食べに行きました。白岡駅まで輪行して、加須に行き、加須からは一女まで自転車で帰ってきました。
11月 サイボクハムに行ってきました。一女との往復で80kmは乗りごたえがあり、よりお肉を美味しく味わうことができました。
1月 見沼用水と荒川を結ぶコースを走りました。普段独立して走るコースが1つになることで、埼玉県の地形をより実感できました。
3月 合宿前の輪行の練習を兼ねて川越市街に向かいました。
【サイクリング部】夏の活動報告
7月10日(日)に武蔵野森林公園へ行き、8月に行う山道合宿のための、輪行および坂道での走行技術練習を行いました。初めて自転車を担いで電車に乗るので、自転車を重たいと思いながらも楽しかったと感じたようです。
8月23日(火)・24日(水)に群馬県上野村で合宿を行いました。往復120km程の行程でした。往路は緩い上りを基本とする道であるため、生徒は普段感じない負荷を感じながらも、宿まで頑張って漕いでいました。復路は宿の付近にある鍾乳洞までの上りに挑戦してから、来た道を戻りました。鍾乳洞までの道は、普段上ることはない斜度の坂になっておりましたが、生徒は今の自分たちにできる最大限の力を発揮し、鍾乳洞までたどり着きました。普段考えられなかった道を制覇したことは、生徒たちの自信につながったようです。
今後も楽しく、感染防止や安全に注意して活動してまいりますので、よろしくお願いいたします。
【サイクリング部】東京観光名所を俯瞰する
6月19日に、荒川サイクリングロードを通り、葛西臨海公園に向かいました。今回は前期最長距離(往復72km)なので、前日まで天気が不安でしたが、この日は晴れて絶好のサイクリング日和になり、初めての自転車での遠出にワクワクしながらスタートしました。
道中では、荒川サイクリングロードの開けた景色によって解放された気分になったり、普段は一女から小さく見えるスカイツリーが大きく見えたことに興奮したりと、感動にあふれるサイクリングになりました。
次回は、電車を使った輪行とギアチェンジの練習を兼ねて森林公園に行きます。今後も怪我や感染に注意しつつ活動してまいりますので、よろしくお願いします。
【サイクリング部】春の活動報告
今年度の活動がスタートしました。
5月の連休に、さいたま市にある大崎公園へ行き、5月29日(日)に上尾市にある榎本牧場に行きました。
大崎公園では、スポーツ自転車未経験の部員がほとんどなので、足慣らしと顔合わせを行いました。
榎本牧場には、荒川サイクリングロードを使っていきました。これまで走ったことがない距離(45km)に、生徒は最初不安そうでしたが、牧場のジェラートを食べた後は、元気を取り戻し、全員で完走することができました。
次回は6月に荒川サイクリングロードを南に向かい走ります。安全と怪我に注意し、今後も活動してまいります。