バドミントン部ブログ
【バドミントン部】新人大会団体戦 結果報告
9月4日(月)、9月13日(水)に、サイデン化学アリーナで令和5年度関東高等学校バドミントン大会埼玉県予選が行われました。
本校からは団体メンバーの7人が参加しました。
1日目は淑徳与野高校、市立浦和高校、大宮南高校に3-0で、川口青陵高校に3-1で勝利を収め、リーグ内1位突破しました!
2日目は、1回戦目で埼玉栄高校に3-0で敗れ、2回戦目で上尾高校に3-1で惜しくも敗れてしまいました。
7,8位決定戦となる3回戦目では、伊奈学園総合高校に3-1で惜しくも敗れました。
結果としては、「南部地区8位校」として冬の南部地区大会のシード権を獲得しました。
今大会ではメンバーひとりひとりが最後まで諦めずに粘りましたが、県大会までは届きませんでした。しかし、応援などによりバドミントン部全員の気持ちがひとつになっていました!メンバーのみんな本当にありがとう!
今回の反省を次の大会に繋げられるよう、日々の部活動に励みたいと思います。
今後とも一女バドミントン部の応援をよろしくお願い致します!!
【バドミントン部】新人大会 個人戦結果報告
8月28日(月)、29日(水)、30日(木)に新体制になって初の公式戦である、新人大会の南部地区予選会がサイデン化学アリーナで行われました。
本校からはダブルスに5ペア、シングルスに6名が出場しました。
結果は以下の通りです。
1日目の28日はダブルスが行われました。3ペアは2回戦で敗退、2ペアは敗者復活戦に進出し1ペアは3回戦でファイナルまで進み接戦の末に敗退しました。もう1ペアは敗者復活戦を勝ち上がり県大会進出を決めました。
2日目となる29日はシングルスが行われました。 2名が初戦敗退、2名は2回戦での敗退、さらにもう2名は3回戦まで進んだものの惜しくも敗退となりました。
3回戦で敗れた2名は敗者復活戦に挑み、1名は3回戦目の県大会決めで惜しくも敗れ、もう1名は見事勝ち抜き県大会出場を決めました。
どの試合も接戦で、日々の練習の成果が発揮された点もある一方、各々が新たな課題を見つけることができた実りある試合となりました。
今回の反省を活かし、試合に出場できなかった部員も次回の出場を目指して部員全員で一丸となって日々の練習に励んでいきます。 今後も一女バドミントン部の応援をよろしくお願い致します。
【バドミントン部】さいたま市大会結果報告
7月24日、26日にさいたま市民大会がサイデン化学アリーナで開催されました。
本校からはダブルスには11ペア、他校と組んだペアが1ペア、シングルスには初心者2人が出場しました。
結果は以下の通りです。
リーグ戦を行った結果、ダブルスでは1位トーナメントに2ペア、2位トーナメントに4ペア、3位トーナメントに2ペアが進みました。
初心者シングルスでは、3位トーナメントに1人進みました。
26日には、24日にリーグ戦を3位以内に通過したダブルス8ペアとシングルス1人が出場しました。結果は、ダブルスは5ペアが初戦敗退、2ペアが2戦目での敗退、1ペアが3戦目での敗退となりました。シングルスは1人が初戦敗退となりました。
接戦の末に勝ち切ることができず、悔しい思いをした人が多かったと思います。今回の大会で各自が実感した課題を、次の大会へ向けて改善できるよう今後も高め合いながら部活に励んでいきます。
暑さに注意しながらも、当たり前に部活動ができることに感謝し、部活全体がより良くなっていくよう日々の練習に取り組んでいこうと思います。
新人戦での団体戦で県大会に出場することを目標として掲げています。応援よろしくお願い致します。
一女バドミントン部の更なる活躍にご期待ください。
【バドミントン部】学校総合体育大会結果報告
5月8日(月)、10日(水)に3年生にとって最後の公式戦である、学校総合体育大会の南部地区予選会がサイデン化学アリーナで行われました。
本校からはダブルスに6ペア、シングルスに6名が出場しました。
結果は以下の通りです。
1日目の8日はダブルスが行われました。2ペアが接戦の末に初戦敗退となり、3ペアは2回戦、1ペアは3回戦で、さらに1ペアは敗者復活戦の3回戦で敗退しました。
2日目となる10日はシングルスが行われました。
1名が初戦敗退、もう3名は2回戦での敗退、さらにもう2名は3回戦まで進んだものの惜しくも敗退となりました。
どの試合も接戦で、日々の練習の成果が発揮された点もある一方、各々が新たな課題を見つけることができた実りある試合となりました。
今回の反省を活かし、試合に出場できなかった部員も次回の出場を目指して部員全員で一丸となって日々の練習に励んでいきます。そして、9月に行われる新人戦の団体戦で県大会出場を目指して練習に励んでいきます。
今大会をもって3年生は引退し、新体制となります。
今後も一女バドミントン部の応援をよろしくお願い致します。
【バドミントン部】関東大会予選 結果報告
4月12日(水)に、 サイデン化学アリーナで令和5年度 埼玉県学校総合体育大会(バドミントン競技)兼 関東高等学校バドミントン選手権大会 埼玉県南部支部予選会 兼 埼玉県南部支部高等学校バドミントン大会が行われました。
本校からは団体メンバーの7人が参加しました。 1回戦目で麗明高校と対戦し、0-2で惜しくも敗れてしまいました。
今大会では数年ぶりに部員全員で応援に行くこと、そして声を出して応援することができ、本来の団体戦の姿を取り戻しました。応援の力を胸に、メンバーは最後の一球まで粘りましたが、初戦敗退という悔しい結果で終わってしまいました。
5月8日(月)には、3年生にとって最後の大会となる個人戦の地区予選が始まります。今年達成できなかった「団体戦県大会出場」という目標は次の代に託し、最後の大会までの残り少ない時間で今自分たちにできることは何かをよく考えて部員一同努力して参ります。
今後とも一女バドミントン部の応援をよろしくお願い致します!
【バドミントン部】春合宿実施報告
3月24日(金)~26日(日)に2泊3日で校内春合宿を行いました。
バドミントン部では例年、春と夏の年2回合宿を行っていますが、新型コロナウイルスの影響で3年半ぶりの実施でした。
部員全員が初めての合宿のため、分からないことばかりで上手くいかないことも多々ありました。しかし、先輩後輩関係なく助け合うことで、普段は見られない仲間の一面を見ることができ、絆がさらに深まりました。
そしてバドミントン漬けの3日間。普段よりも厳しい練習メニューを全員で乗り越えられたことが何より自信に繋がりました。
OGの先輩方にもたくさん来て頂き、部員のモチベーションになりました。
合宿を開催するにあたって多くの方々にご協力いただきました。当たり前にバドミントンができる環境に感謝して、このメンバーで活動できる限られた時間を噛み締めながらこれからの練習に再び励んでいきます。
今後とも一女バドミントン部の応援をよろしくお願い致します!
【バドミントン部】南部支部大会 結果報告
1月17日(火)、18日(水)にサイデン化学アリーナにて
令和4年度埼玉県南部支部高等学校バドミントン新人大会が行われました。
初日の17日は団体Aの試合が行われました。
本校からは団体Aメンバー7人が参加しました。
初戦は夏の新人戦で1度敗れている伊奈学園戦。
メンバー全員で力を尽くしましたが、惜しくも0-2で敗れてしまい、悔しい結果となりました。
2日目の18日は団体Bの試合が行われました。本校からは団体Bメンバー7人が参加しました。
淑徳与野高校、上尾南高校相手に1ゲームも落とすことなく、リーグ優勝という素晴らしい結果を残すことができました。
現1、2年生の代で出場できる団体戦は残すところあと1回となりました。
部員全員の目標である「団体戦県大会出場」を掲げ、春に行われる学校総合体育大会に向けてまた基礎から努力して参ります。
これからも一女バドミントン部の応援をよろしくお願い致します。
【バドミントン部】UEカップ 結果報告
12月30日(金)に浦和東高校にて第2回UEカップが行われました。
本大会は、日頃大会に出場する機会の少ない選手が団体戦を通して試合経験を積むことを目的とした浦和東高校主催の大会です。団体戦と並行して個人戦ダブルスも合わせて行われます。本校は昨年度から参加しており、今年度は8校が参加しました。
本校からは個人戦ダブルスに3ペア、団体戦に4チームが出場しました。
個人戦ダブルスは、1ペアが1位トーナメント進出、1ペアがリーグ内2位、1ぺアがリーグ内3位という結果となりました。
団体戦は、1チームが全体3位、2チームがリーグ内3位、1チームがリーグ内4位という結果となりました。
コロナ禍にも関わらず、このような大会に参加させて頂けるのは当たり前のことではありません。主催して下さった浦和東高校をはじめ、私たちを支えて下さっている多くの方々に感謝をして、日々の練習に励んでいきます。
新年度も引き続き一女バド部の応援をよろしくお願い致します!
【バドミントン部】新人大会県予選 個人戦結果報告
11月15日(火) 熊谷ドームにて新人戦の埼玉県予選会が行われました。
本校からは個人戦ダブルスに、南部地区予選会を10位で通過した1ペアが出場しました。
結果は、初戦で草加高校に13-21,13-21で敗れました。
2人とも初めての県大会の雰囲気を実感し、自分たちに足りないものをまた吸収していこうという熱い思いを感じました。
今後も浦和一女バドミントン部の応援をよろしくお願いします。
【バドミントン部】新人大会南部地区予選 個人戦結果報告
8月20日(土)、21日(日)に新体制となって初の公式戦である、
新人戦の南部地区予選会が上尾運動公園体育館で行われました。
本校からはダブルスに5ペア、シングルスに6名が出場しました。
結果は以下の通りです。
1日目の20日はダブルスが行われました。2ペアが接戦の末に初戦敗退となりましたが、1ペアは2回戦、もう1ペアは3回戦での敗退、さらにもう1ペアはベスト10まで勝ち進み、県大会出場を決める好成績をおさめました。
2日目となる21日はシングルスが行われました。
2名が初戦敗退、もう2名は2回戦での敗退、さらにもう2名は3回戦まで進んだものの惜しくも敗退となりました。
どの試合も接戦で、日々の練習の成果が発揮された点もある一方、各々が新たな課題を見つけることができた実りある試合となりました。
今回の反省を活かし、試合に出場できなかった部員も次回の出場を目指して部員全員で一丸となって日々の練習に励んでいきたいです。そして、9月に行われる団体戦での県大会出場を目指して残り少ない練習を大切にしていきます。
今後も一女バドミントン部の応援よろしくお願い致します。