PTA
高校教育とPTA専門委員会研修会参加報告
平成5年11月20日(月)に埼玉会館小ホールで、埼玉県高等学校PTA連合会主催による高校教育とPTA専門委員会研修会に本部役員2名が参加しました。詳細につきましては、別添の資料をご覧ください。
令和 5 年度PTA親睦スポーツ大会(保健体育部)
令和 5 年度県高P連 家庭教育専門委員会研修会参加報告(本部)
令和 5 年 11 月 7 日(火)、埼玉会館小ホールにて令和 5 年度埼玉県高等学校PTA連合会家庭教育専門委員会研修会が実施されました。詳細につきましては別添の資料をご覧ください。
令和 5 年度 文化教養部 活動報告
令和 5 年 9 月 16 日(土)、矢部太郎氏の講演会を開催予定でしたが、矢部氏の体調不良のため、開催中止となりました。
詳しくは別添資料をご覧ください。
【PTA教育環境部】令和5年度 文化祭巡視活動
令和5年9月2日(土)、3日(日)に実施された「一女祭」について、PTA教育環境部より報告がありました。詳しくは別添の記事をご覧ください。
第72回全国高等学校PTA連合会大会 宮城大会 参加報告
令和5年8月24日(木)、25日(金)、第72回全国高等学校PTA 連合会大会2023宮城大会が宮城県で行われました。「『豊かな杜につなぐ虹の光』~しなやかな強さで生き抜く力~」を大会のメインテーマとし、今回も昨年同様対面、オンライン参加を併用し北は北海道から南は沖縄県から高等学校PTA 代表6,000 名近くが参加し、大会は大いに盛り上がりました。詳細については以下の添付記事をご覧ください。(PTA本部)
一女生OGによるパネルディスカッション(進路指導協力部主催)
令和5年7月1日(土)10:00~11:30、本校視聴覚室において、PTA進路指導協力部主催の「一女生OGによるパネルディスカッション」が実施されました。
詳細はこちらです。→一女生OGによるパネルディスカッション .pdf
第 69 回 関東地区高等学校 PTA 連合会大会 栃木大会 参加報告
令和 5 年 7 月 7 日(金)・8 日(土)、第 69 回関東地区高等学校 PTA 連合会大会が栃木県で行われました。詳細は添付の記事をご覧ください。(文責:PTA本部)→ 第69回関東地区高等学校PTA連合会大会栃木大会参加報告.pdf
【PTA】令和5年度 体育祭巡視活動(教育環境部)
令和5年6月8日(木)、梅雨空の下、今年も待ちに待った体育祭が開催されました。詳細は以下の報告をご覧ください。
令和5年度埼玉県立浦和第一女子高等学校PTA・後援会合同総会報告
令和5年6月3日(土)、本校体育館において、PTA・後援会合同総会が開催されました。詳細は別添資料にてご確認ください。
PTAによる「卒業を祝う会」開催報告
令和5年3月14日、華やかに飾り付けられた231教室にて、3年生PTAを中心とした実行委員会による「卒業を祝う会」が行われました。詳細は添付資料をご覧ください。(文責:PTA本部)
令和4年度 埼玉県高等学校 PTA 連合会 進路指導専門委員会研修会 参加報告
令和4年11月15日(火)、埼玉会館 小ホールにおいて、令和4年度 埼玉県高等学校PTA連合会 進路指導専門委員会研修会が実施されました。
詳細はこちらです。→ 令和4年度埼玉県高等学校PTA連合会 進路指導専門委員会参加報告.pdf
令和4年度 埼玉県高等学校 PTA 連合会 専門委員会研修会 参加報告(高校教育とPTA)
令和4年11月15日(火) 10:00~12:00、埼玉会館 小ホールにおいて、令和4年度 埼玉県高等学校PTA連合会 高校教育とPTA専門委員会の研修会が実施されました。
詳細はこちらです。→ 令和4年度埼玉県高等学校PTA連合会 高校教育とPTA専門委員会研修会 参加報告.pdf
令和4年度 埼玉県高等学校 PTA 連合会 専門委員会研修会 参加報告
令和4年11月7日(月)、令和4年度 埼玉県高等学校 PTA 連合会 生徒指導専門委員会および家庭教育専門委員会の研修会が実施されました。
詳細はこちらです。→ 令和4年度埼玉県高等学校PTA連合会生徒指導専門委員会参加報告 .pdf
令和4年度PTA親睦スポーツ大会
2022年10月15日(土)、保健体育部によりPTA親睦スポーツ大会を開催いたしました。
校長先生をはじめとする先生方15名、保護者124名、総勢139名が参加するイベントとなりました。
詳細はこちらです。→ 令和4年度PTA親睦スポーツ大会.pdf
令和4年度 文化教養部主催 和太鼓グループ彩-sai-スペシャルコンサート
令和4年9月17日(土)に埼玉会館小ホールでライブ公園が行われました。対面での開催は、4年ぶりであり、当日、台風の影響もなく138名の方にご参加いただきました。
詳細を是非ご覧ください。→ 令和4年度 文化教養部主催 和太鼓グループ彩-sai-スペシャルコンサート.pdf
第71回全国高等学校PTA連合会大会 石川大会 参加報告(本部)
令和4年8月25日(木)・26日(金)にて開催されました『第71回全国高等学校PTA連合会大会』(石川大会)に、髙岡校長、石井後援会会長と共にPTA本部からも会長、副会長2名が参加しました。コロナ禍の為、過去2年間は中止をやむなく強いられていた大会で、3年ぶりのリアルイベントでした。『輝く未来への礎 親から始める新時代の教育』というテーマに基づき、いしかわ総合スポーツセンターメインアリーナで分科会や記念講演が行われました。
PTA本部の報告はこちらです。→ 第71回全国高等学校PTA連合会大会 石川大会 参加報告.pdf 是非ご覧ください。
令和4年度 文化祭巡視活動(PTA:教育環境部)
令和4年9月3日(土)、4日(日)に「一女祭」が開催されました(一部公開)。体育祭に続き2回目の巡視活動となりました。教育環境部の報告をホームページにあげましたので、是非、ご覧ください。→ 令和4年度文化祭巡視活動.pdf
第68回 関東地区高等学校PTA連合会大会 神奈川大会 参加報告
令和4年7月9日(土)10日(日)の両日、第68回関東地区高等学校PTA連合会大会神奈川大会に参加しました。過去2回、新型コロナウイルスの感染状況をふまえて中止となった本大会は、3年ぶりの開催となり、1日目の全体会は、会場参加とオンライン参加も併用したハイブリッド開催となりました。
【全体会】7月9日(土)
アトラクション:神奈川県立相模原中等教育学校クラシックギター部
神奈川県立厚木高等学校ダンスドリル部
記念講演:「自分という人生の長距離ランナー」増田明美氏(スポーツジャーナリスト・大阪芸術大学教授)
【分科会】7月10日(日) ※ オンライン配信
第5分科会「学び、行動するPTA」
演題青少年のゲーム・インターネット依存の現状と治療
講師樋口進氏(久里浜医療センター名誉院長)
詳細はこちらをご覧ください。→ 第68回関東地区高等学校PTA連合会大会 神奈川大会 参加報告.pdf
令和4年度PTA主催「OG・OG保護者に聞く一女生の大学学部学科選択」ご報告
7月2日(土)10:00 ~11:30 にPTA進路指導協力部主催の「OG・OG保護者に聞く一女生の大学学部学科選択」が、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しつつ行われました。第一部は今春卒業の保護者によるパネルディスカッション、第二部は一女OGによるパネルディスカッションが実施され、盛況のうちに終えることができました。