図書館より
【図書委員会】須原屋書店コルソ店とのコラボ展示
1月11日(土)より、本校図書委員が選んだ冬にお薦めの本の展示が、須原屋書店コルソ店で始まりました。生徒の手作りの看板&POPとともに本が展示されています。コルソにお立ち寄りの際は、ぜひ、ご覧ください。
【図書館】蔵書点検&書架整理
あけましておめでとうございます。
いよいよ明日から新学期ということで、毎年恒例、蔵書点検&書架整理です。
朝から図書委員が活躍してくれています。2025年も図書館をよろしくお願いします。
【図書館】冬休み貸出
いよいよ明日から冬休みが始まります。夏休みは全日開館していた図書館も、冬休みは蔵書点検のために閉館します。今日は冬休み前の最後の貸出日で、たくさんの生徒が本を借りに来て、一日で約1,300冊の貸出がありました。
図書館から Merry Christmas & Happy New Year!
【図書館】家庭科絵本製作
1年生家庭科の授業「絵本製作」にあわせて、さいたま市図書館から布の絵本や点字の絵本をお借りし、絵本の紹介をしています。いい作品が作れますように!
【図書委員会】背表紙川柳
読書週間にあわせて、図書委員会で背表紙川柳大会を行いました。
十二首の応募があり、1年の早瀬さんが詠んだ「ああ無情 傑作はまだ 闇の底」が大賞に選ばれました!
図書委員会では、本に親しんでもらうイベントを、たくさん行っています。
【図書館】彩の国 高校生ビブリオバトル校内予選会
10月7日(月)放課後に『彩の国高校生ビブリオバトル』校内予選会を開催しました。バトラーに立候補したのは2~3年生の3名で、熱い本の紹介が行われました。
チャンプ本は、『サラバ!』 西加奈子/著 小学館 で、チャンプ本を紹介した2年の渡邊琴音さんが11月に開催される「彩の国高校生ビブリオバトル」に出場することになりました。
【図書委員会】後期委員会始動 1,2年生図書委員でワークショップ型ビブリオバトル
3年生は受験体制に入り、今日から2年生が中心となる後期図書委員会が始動しました。本好きの図書委員が集まったので親睦を深めるために、各係の打ち合わせのあと、全員でワークショップ型ビブリオバトル。みんなで推し本を紹介しました!
【図書委員会】雑誌の付録プレゼント 2024秋
秋といっても、まだまだ暑い日が続いていますが、今年も恒例、雑誌の付録プレゼントです。期間を決めて全員が応募でき、抽選で付録をもらうことができます。図書委員会では、読書の秋に楽しいイベントをたくさん仕掛けていきます。
【図書委員会】紀伊国屋書店とのコラボイベント始まりました!
8月1日~9月30日まで、浦和パルコ5階の紀伊国屋書店と、浦和一女図書館とのコラボイベントが始まりました。
テーマは『この夏に中学・高校生に薦める18冊』
本校生徒のPOPが紀伊国屋書店に展示してあります。ぜひ、ご覧ください。
【図書館】伊与原新先生講演会
7月10日(水)『宙わたる教室』(文芸春秋)の著者、伊与原新先生をお招きし、図書館で探究学習講演会を行いました。伊与原先生は大学で地球惑星物理学を勉強された異色の作家。「創造するということ」というテーマで、ご自分の専門分野のお話をされた後、作品について語られました。この講演会には近隣の県立浦和高校、県立大宮高校の図書委員も参加し、活発な質疑が繰り広げられました。