校長日誌
創立120周年記念行事実行委員会、PTA・後援会合同理事会
令和2年度に本校は創立120周年記念行事を実施いたします。
その準備に向けて、第1回実行委員会を先週の土曜日に開催いたしました。
後援会、麗風会(同窓会)、PTAの皆様には委員をお引き受けいただき、誠にありがとうございました。
第1回の会議では記念行事の骨格をご審議いただき、承認していただきました。
2000年に100周年記念行事を実施し、2020年は120周年となります。
オリンピック・パラリンピックとともに思い出深い行事になればと思っています。
実行委員会の後にはPTA・後援会合同理事会が開催されました。
議事に続いて、感謝状の贈呈を行い、御貢献いただいた3年生の皆様に感謝の意を表しました。本当にありがとうございました。
また、今回は本校のICTを活用した取組についてもご紹介させていただきました。
華道部の活動
昨日、華道部の作品を届けてもらいました。
現在、1年生のみで活動しているとのことでした。
久しぶりに部屋が明るくなった気がします。
チューリップ、クジャクソウ、アカメヤナギを生けたとのことです。
1年生だけの活動は大変だと思いますが、地道に頑張ってほしいと思います。
ありがとうございました。
小学生・保護者対象説明会開催
先週の土曜日に、小学生・保護者対象説明会を開催いたしました。
寒い中、大勢の方にご参加いただき心から感謝申し上げます。
当日は土曜授業ということで説明会だけではなく、授業の様子を見ていただいたり、部活動体験をしていただいたりしました。
本校の良さを知っていただくためには、直接生徒と触れ合ってもらうことが一番だと考えています。
高校生というとまだピンとこないかもしれませんが、学校の雰囲気を感じてもらえたら幸いです。
学校説明と言いますと、中学3年生と思われる方が多いと思いますが、そのような限定はありませんので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
昨年は本校の教育活動に対しまして、多くのご支援を賜り、誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
さて、本日から学校も本格的にスタートしました。
寒さが厳しくなってまいりましたが、校内では多くの生徒が活動しています。
特に3年生は各教室でセンター試験に向けて熱心に取り組んでいます。
本番まで10日余りとなりましたので、ともかく風邪をひかないように体調管理を万全にしてほしいと思います。
12月全校集会
全日制は2期制のため、昨日まで通常通りの授業を行ってきました。そして、本日は終業式ではなく全校集会を放送により実施しました。
その中では、今年を振り返って次のようなお話をさせてもらいました。
1年生は、今年一女生となり、重いバッグを背負っての生活にも慣れ、すっかり一女になじんだこと。
2年生は、高校生活で最も大きな行事である修学旅行が終わりましたが、数十年後に高校生活を振り返った時に必ず思い出に残るだろうということ。
3年生は、一つ一つの行事が一女最後の行事だったので、特に思い出が多いだろうということ。また、これからの時間でこれまで積み重ねてきたものが絶対に実を結ぶので初志を貫徹してほしいということ。
生徒の皆さんには、常に社会に関心をもって、新しい年も逞しく生き抜いてほしいと思います。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。