校長日誌
小学生・保護者対象説明会開催
先週の土曜日に、小学生・保護者対象説明会を開催いたしました。
寒い中、大勢の方にご参加いただき心から感謝申し上げます。
当日は土曜授業ということで説明会だけではなく、授業の様子を見ていただいたり、部活動体験をしていただいたりしました。
本校の良さを知っていただくためには、直接生徒と触れ合ってもらうことが一番だと考えています。
高校生というとまだピンとこないかもしれませんが、学校の雰囲気を感じてもらえたら幸いです。
学校説明と言いますと、中学3年生と思われる方が多いと思いますが、そのような限定はありませんので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
昨年は本校の教育活動に対しまして、多くのご支援を賜り、誠にありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
さて、本日から学校も本格的にスタートしました。
寒さが厳しくなってまいりましたが、校内では多くの生徒が活動しています。
特に3年生は各教室でセンター試験に向けて熱心に取り組んでいます。
本番まで10日余りとなりましたので、ともかく風邪をひかないように体調管理を万全にしてほしいと思います。
12月全校集会
全日制は2期制のため、昨日まで通常通りの授業を行ってきました。そして、本日は終業式ではなく全校集会を放送により実施しました。
その中では、今年を振り返って次のようなお話をさせてもらいました。
1年生は、今年一女生となり、重いバッグを背負っての生活にも慣れ、すっかり一女になじんだこと。
2年生は、高校生活で最も大きな行事である修学旅行が終わりましたが、数十年後に高校生活を振り返った時に必ず思い出に残るだろうということ。
3年生は、一つ一つの行事が一女最後の行事だったので、特に思い出が多いだろうということ。また、これからの時間でこれまで積み重ねてきたものが絶対に実を結ぶので初志を貫徹してほしいということ。
生徒の皆さんには、常に社会に関心をもって、新しい年も逞しく生き抜いてほしいと思います。
それでは皆様、よいお年をお迎えください。
台湾修学旅行を振り返って
最近、ホームページの更新が頻繁に行われているため、いつの間にか新着記事一覧のトップページから修学旅行の関連記事がなくなってしまいました。
2学年にとっても、学校にとっても年間をとおして最も大きな行事である修学旅行が無事終了いたしました。
台湾は本当に素晴らしい天気でした。特に、後発組の最終日は真夏を思わせる暑さで、日本に帰国した際の温度差に驚かされました。
学校交流、博物館見学、B&S、施設見学など、生徒たちは常に団体行動を意識した活動ができていました。
今回の修学旅行をとおして、生徒たちは大いに視野を広げることができたことと思います。このような活動をきっかけにして世界で活躍できる人材が一人でも多く育ってもらいたいと思います。
【修学旅行】後発組 4日目 3
予定どおり羽田に到着し、無事に解散しました。
4日間、大変お疲れさまでした。
自宅まで気を付けて帰ってください。
先発組・後発組ともに、ご家族の皆様のおかげで、とても有意義な修学旅行を実施することができました。
誠にありがとうございました。
【修学旅行】後発組 4日目 2
全員予定どおり空港に到着しています。
現在、出国手続きをし、待機しているところです。
最終日を迎えてもみんな元気で明るい様子が見受けられます。
【修学旅行】後発組 4日目
おはようございます。
後発組も最終日を迎えました。
予定どおりホテルを出発し、中正紀念堂で記念撮影をした後、ゆっくり時間を過ごしました。
【修学旅行】先発組 到着・解散 後発組 B&S無事終了
先発組の飛行機はほぼ定時に到着し、無事に解散しました。
自宅に着くまで十分に気を付けてください。
4日間、お疲れさまでした。
後発組も無事にB&Sプログラムを終了しました。
明日は帰国となりますので、今晩は十分に体を休めてください。
【修学旅行】先発組 帰国
本日、先発組は最終日となりました。
台湾松山空港を予定より30分程遅れて出発したとのことです。そのため、到着が若干遅れる可能性があります。
この後、後発組はホテルに帰ってきます。
【修学旅行】後発組 3日目
今回の修学旅行では後発組の引率にあたっています。
本日、3日目を迎えました。
全員、元気にB&Sプログラムをスタートしています。
よい思い出をつくってほしいと思います。