卓球部ブログ
令和3年度 学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会 卓球競技 埼玉県2次予選会の結果報告
こんにちは。浦和一女卓球部です。
6月11・12・13日に上尾運動公園体育館で行われた、令和3年度学校統合体育大会兼全国高等学校総合体育大会卓球競技埼玉県2次予選会の結果を報告します。
☆11日に行われた個人戦(シングルス)では、
1人が2回戦進出
☆12日に行われた個人戦(ダブルス)では、
1ペアが1回戦敗退
☆12日に行われた団体戦では、
2回戦進出
という結果になりました。
この大会が3年生にとって最後の大会となりました。
最後の一球まで自分のプレースタイルを貫き、その中で戦術を考え、楽しむことができました。
今までご指導して下さった先生、コーチ、一緒に練習してくれたチームメイトに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
【卓球部】令和3年度関東高校卓球大会二次予選兼南部支部予選会の結果報告
こんにちは。浦和一女卓球部です。
4月16・21・23日に行われた令和3年度関東高校卓球大会二次予選兼南部支部予選会の結果を報告します。
☆16日に行われた個人戦(シングルス)では、
2人が2回戦進出,
2人が3回戦進出,
1人が5回戦進出(ベスト16・県大会出場)
☆21日に行われた個人戦(ダブルス)では、
1ペアが4回戦進出(ベスト16・県大会出場)
☆21・23日に行われた団体戦では、
ベスト12(県大会出場)
という結果になりました。
続いて5月3・4・5日に行われた令和3年度関東高校卓球大会二次予選兼全国総体一次予選会の結果を報告します。
☆3日に行われた個人戦(シングルス)では、
1人が2回戦進出
☆4日に行われた個人戦(ダブルス)では、
1ペアが4回戦進出(ベスト16)
という結果になりました。
今回の大会では2年生は初めてダブルスの試合を経験しました。シングルスとは違う動きやペアへの声かけを学ぶことができました。3年生は次の大会が最後なので、ラスト1球まで攻め続けて、思い切り楽しみたいと思います。
【卓球部】埼玉県高等学校新人卓球大会の結果
こんにちは。浦和一女卓球部です。
1月下旬から2月上旬に行われた埼玉県高等学校新人卓球大会・個人戦(シングルス)の結果報告をします。
☆1月26日に行われた埼玉県高等学校新人卓球大会南部支部予選では、
1人が2回戦進出、
1人が5回戦進出(ベスト8・県大会出場)、
という結果になりました。
☆2月7日に行われた埼玉県高等学校新人卓球大会(県大会)では、
1人が2回戦進出
という結果になりました。
コロナで他部活の大会が開催できない中、1月26日に卓球の大会は開催されることとなり、貴重な実戦経験を得ることができました。3月の上旬まで、しばらくは部活をすることはできませんが、筋トレや柔軟などを各自でできることを行いながら、部活が再開された後に課題をしっかりと解決できるようにしていきたいと思います。
【卓球部】オリジナルの部活Tシャツを作りました
こんにちは。浦和一女卓球部です。
卓球部でオリジナルの部活Tシャツを作りました。
これからも部員同士で支え合い、効率の良い練習を追及して、日々 の練習に励んでいきます。
【卓球部】埼玉県南部支部高校卓球大会の結果報告
こんにちは。浦和一女卓球部です。
9月25日・26日に行われた埼玉県南部支部高校卓球大会の結果 報告をします。
☆25日に行われた団体戦では、
ベスト12
という結果になりました。
☆26日に行われた個人戦(シングルス)では、
5人が2回戦進出、
1人が4回戦進出(ベスト32)、
1人が5回戦進出(ベスト16)
という結果になりました。
新年度初めての大会でしたが、個人戦も団体戦も一人一人が仲間、 そしてチームを意識して臨むことができました。どの試合もベスト を尽くせました。今回見つけた課題と新たな目標を胸に日々の練習 を頑張っていきます。
【卓球部】学習成果発表会
こんにちは。卓球部です。
8月28日に行われた学習成果発表会に、卓球部の1・2年生が参加しました。
文化祭とは異なり、見学に来てくださった人と一緒に球を打つことは出来ませんでしたが、私たちが今まで練習してきた成果をお見せすることが出来ました。
20分間の発表では、部員同士のラリーや的を目がけてのスマッシュなどを行いました。当日の様子を写真で紹介します。
見学に来てくださった人と卓球を通して一緒に盛り上がることが出来てとても嬉しかったです。少しでも卓球の面白さが伝わっていれば幸いです。
見学してくださった皆様、ありがとうございました。
【卓球部】現況報告&新入生の皆さんへ
こんにちは。浦和一女卓球部です。
2月下旬に部活が停止されてからあっという間に2ヶ月が過ぎました。今は一人ひとりが家で出来ることに専念し、学校再開後に向けて準備をしています。また部活が再開されたら「団体戦県大会ベスト8」を目指して全員で練習に励んでいきます。
新一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。予定通りに学校に行くことが出来ず、授業や部活、行事のことなどまだまだ分からないことでいっぱいだと思います。でも安心して下さい!私たち卓球部員は皆さんを全力でサポートします。
学校が再開されたら、部活動の仮入部期間に卓球に興味がある人も無い人も、ぜひ卓球場に足を運んで下さい!(ビラに地図を書きました!)卓球の経験の有無に関わらず、何かに夢中になってみたい、新しく挑戦してみたいという気持ちがある一年生を待っています。部活のこと以外にも何か悩んでいることがあれば、相談に乗ります。ぜひ私達と卓球という競技を楽しみ、練習に励んでいきましょう!
【卓球部】埼玉県高等学校新人卓球大会 結果報告
こんにちは。浦和一女卓球部です。
1月下旬から2月上旬に行われた埼玉県高等学校新人卓球大会の結果の報告をします。
☆1月27日〜1月29日に行われた埼玉県高等学校新人卓球大会南部支部予選では、
[シングルス]
2人が2回戦出場、
2人が3回戦出場、
1人が4回戦出場、(県大会出場)
1人が6回戦出場、(ベスト8・県大会出場)
[ダブルス]
1組が4回戦出場、(ベスト16・県大会出場)
1組が5回戦出場、(ベスト8・県大会出場)
団体戦では、
ベスト8 (県大会出場)
という結果になりました。
☆2月6日・7日・11日に行われた埼玉県高等学校新人卓球大会(県大会)では、
[シングルス]
1人が2回戦出場、
[ダブルス]
1組が2回戦出場、
団体戦では、
2回戦出場(ベスト32) という結果になりました。
新人戦を通して、冬までに確立してきた自分のプレースタイルでそれぞれが力を発揮し、個人戦・団体戦共に実りの多い試合ができました。この大会で感じた楽しさと悔しさをバネに、技術面・精神面共に日々の練習で磨いていきます。
【卓球部】埼玉県ジュニア(ダブルス)結果
こんにちは。浦和一女卓球部です。
1月6日に行われた埼玉県ジュニア卓球選手権大会(ダブルス)の結果の報告をします。
1組が3回戦進出,
1組が4回戦進出
という結果になりました。
この大会での反省をもとにダブルスを強化し、団体戦のダブルスで勝ち点を取れるようにしていきます。
【卓球部】県ジュニア卓球選手権大会結果報告
こんにちは。浦和一女卓球部です。
12月14日に行われた県ジュニア卓球選手権大会の結果の報告をします。
2年生が台湾修学旅行中だったため,1年生のみが参加しました。
結果報告
2人が2回戦進出,
1人が3回戦進出
という結果になりました。
試合中の自分の姿をビデオで振り返って、良いところ、悪いところを分析し、試合で使える技術をさらに増やしていきたいです。