1000色のエッセンス

今年度最初の学校説明会

6月17日(土)に今年度最初の学校説明会を開催いたしました。ご来校いただきました中学生・保護者の皆様、暑い中をご参加いただきましてありがとうございました。

説明会前に全国大会常連である音楽部の演奏を聴いていただきました。校長挨拶、学校概要・入試説明とSSHの説明があり、本校卒業生・在校生による座談会で一女の魅力・女子校の良さをお伝えしました。最後にアナウンス部作成の学校紹介ビデオで一女の一日や行事・部活動の様子を紹介しました。

説明会後は、授業公開・施設見学、教員による個別相談、生徒会の生徒による個別質問コーナー、午後は各部活動をご覧いただきました。

今回ご都合がつかなかった中学生の皆さん、これから11月まで学校説明会は毎月ありますので、是非ご参加ください。学校説明会日程等はこちら

音楽部の演奏校長挨拶

SSH説明卒業生・在校生「一女の魅力を語る」

生徒会による個別相談会

一女の討論会

6月15日(木)40×6限後、生徒総会と討論会が行われました。今回は4年ぶりに全員が体育館に集まっての実施となりました。

前半の生徒総会は、今年度前期の生徒会本部・各委員会の活動基本方針案や今年度生徒会予算案などの審議・承認が行われ終了しました。

生徒総会に続く討論会のテーマは「ChatGPT をどのように活用していくか」です。5月25日に行われたクラスでの予備討論を発展させて、チャットGPTを使うことのメリット・デメリットを踏まえた活用法を探るための活発な全校討論が行われました。

討論会は全校生徒に向けて自分の意見を発表する一女の伝統行事です。

「観ると元気になる絵」を飾りました

誰にとっても(生徒の皆さんも保護者の皆様も教職員も)使いやすく居心地のよい空間である本校の図書館。梅雨の時期に突入しましたが、じめじめ対策の一環として!?「元気になる絵」を飾ってみました。どこに飾ってあるか・・・図書館で探してみてください。

3年生早朝数学講座

木曜日は3年生の早朝数学講座の日で、文理別に講座が行われています。写真は理系の講座の様子ですが、文理合わせると100名以上の生徒が頑張っていました。

タブレット活用授業4

1年生前期の「総合的な探究の時間」は、女性チェンジメーカーの生き方を学ぶことから自らの進路の参考にすることを目標に、各自でポスターを作製し、タブレットを使いながらグループでポスター発表を行います。

本日は各自のタブレットを使ってモデル研究計画シート(Google スライド)の作成と決定したモデル報告(Google フォーム)を行いました。

早朝実力養成講座の風景

先週で体育祭が終了し、生徒たちは気持ちを切り換えて勉強に頑張っています。

毎週月曜日の早朝は3年生の難関大リスニング講座が行われており、今朝も集中して取り組んでいました。この他に3年生の早朝講座は火曜日に理系生物、木曜日に文理別の数学、金曜日に英語読解(入門)の各講座が行われています。

 

体育祭写真集

体育祭の名場面をお届けします。

開会式の一女祭三役・三団応援団長の挨拶・パフォーマンスです。

 

選手宣誓の後、炎団(赤)・鬼団(黄)・愛推団(青)の三団による応援合戦が行われました。

 

 

競技種目最初は、名物タイヤハンターの熱闘です。

 

2学年種目の「台風の目」はスピードとチームワークが命です。

 

ムカデ競争は息を合わせて慌てずに。3年生が、さすがの速さでした。

 

続いてクラス対抗の玉入れです。

  

略称、部同愛職リレーは、運動部・文化部・同好会・愛好会・職員チームがユーモア部門と競技部門で競います。

 

 

こちらは競技部門。職員チームも本気です。

 

お待ちかね、体育祭の目玉、3学年種目「仮装行列」です。今年も各クラス、趣向を凝らした発表でした。

3-3 パイレーツオブカリビアン ~3惑のパイレーツナイト~      3-4 リメンバーミ ~song 4 you~

 

3-5 THE PHANTOM OF THE OPERA                                           3-2 2人のチヤーリーとチョコレートエ場

 

3-8 Alice in W8nderland                                                                 3-1 美女と野獣 ~愛は1番の魔法~

 

3-7 ハウルの動く七成                                                                    3-6 猫の思返6

 

3-9 Arabian Ni9ht ~アラジンと魔法のランプ~

午後の競技種目は1学年種目「因幡の白兎」から。クラス一丸となって白兎を支えます。

 

続いて障害物競走。最後はカードに書かれた人を探しだして、一緒にゴールに向かいます。

 

障害物競走に続き、最後の種目三団対抗リレーです。 

 

団対抗リレーは鬼(黄)団が1位! 団優勝も鬼(黄)団が栄冠に輝きました。

 

体育祭が行われました

6/8(木)に体育祭が行われました。

天候にも恵まれ、生徒たちの躍動する様子が見られました。

本校の伝統でもある3年生による仮装行列は、今年も圧巻の名演技でした。

体育祭リハーサル

体育祭を明日に控えた6月7日(水)、あか・あお・きの3つの団の応援合戦と3年生の仮装行列のリハーサルが行われました。

本校の体育祭では、学年縦割りで3・5・8組の炎(あか)団、1・4・6組の愛推(あお)団、2・7・9組の鬼(き)団の3団に分かれます。各団とも応援合戦の練習成果を最終確認をしていました。

仮装パフォーマンスも明日の本番が楽しみです。

 

【進路指導部】令和5年度「第2回 麗風セミナー」が開催されました

 

6月5日(月)16時より、本校卒業生で現在東京大学大学院情報学環特任助教としてご活躍中の武内今日子さんを迎え、「第2回麗風セミナー」が開催され、参加希望の生徒約35名がお話を聞きました。

武内さんは、高校時代のことから始まり、東京大学で学生としてどのように過ごしたか、社会学・ジェンダー研究者として現在どのような研究をなさっているか、今後の研究の展望、等々を幅広くお話しくださいました。生徒達も熱心に聞き入っており、非常に学びの多いセミナーとなりました。