図書館より

【図書館】図書館の探究学習支援

図書館では1,2年生の探究学習を支援するために、さまざまな取り組みを行っています。

その一つが各クラスに配布する「探究活動BOX」

自分が調べた内容を記録できる情報メモ、レポートのまとめ方や参考文献の書き方、引用の仕方などがすぐにわかるように

BOXに情報をまとめています。

 【1年生】                        【2年生】

【図書委員会】第8回 高校生直木賞に参加しました

5月30日に行われた「第8回高校生直木賞」に、全国32校がオンラインで参加しました。

本校からは1,2年生5名が参加。約4時間、熱い議論を闘わせました。

大賞に選ばれたのは、伊吹有喜さんの『雲を紡ぐ』(文芸春秋)と、加藤シゲアキさんの『オルタネート』(新潮社)

初めての2作受賞でした。

当日の討論内容はオール読物 7月号に掲載されます。

http://koukouseinaoki.com/index.html

文芸春秋BOOKS「本の話」に掲載された グラフィックレコーディングより ↓

 

【図書館】1年生英語多読オリエンテーション

定期テストが終わり、今日から通常授業になりました。

図書館ではさっそく、1年生の英語多読オリエンテーションが始まりました。

まず、英語の先生から、多読の方法について説明があり、そのあと実際に書架をみて自分の読みたい本を選びます。

一女図書館には1万冊の多読本があります。

3年間でたくさん読んでね!

【図書館】卒業生の著作

日本テレビアナウンサーとしてご活躍されている本校卒業生の豊田順子様から、

生徒へのメッセージとともに、ご著書を寄贈していただきました。

直筆のお手紙とともに新刊コーナーに本を出したら、生徒たちがびっくりして歓声をあげていました。

先輩のご活躍、励みになります!

※ ご本人に許可をいただき、写真を掲載しています。

【図書委員会】雑誌のふろく抽選会

いよいよ図書委員会も本格的に活動を始めました!

毎回大好評、図書委員会主催の雑誌のふろく抽選会を4月26日~28日にかけて行います。

3月、4月に入った雑誌の付録を一挙公開。

ほしい付録が当たりますように!

【図書館】作品展やっています!

一年生のみなさんは、部活動は決まったかな?

美術部、写真部、書道部の作品を図書館で展示しています。

図書館は今年度も、いろいろなコラボレーションを楽しむ予定です!

 

 

 

 

 

 

 

 

【図書館】新入生オリエンテーション

始業式は明日ですが、今日は新入生の準備登校で、図書館オリエンテーションが行われました。

本の貸出方法や、図書館の利用方法とあわせて、蔵書検索システムや電子書籍のログインにも挑戦。

はじめてスマートフォンを使う新入生も多く、図書委員の先輩が操作を助けてくれました。

新入生のみなさん、図書館をたくさん使ってくださいね!

【図書館】ホームページが新しくなりました!

令和2年度は、図書館のICT化が一気に進んだ年でした。

2月からクラウド上の蔵書検索を本格稼働し、電子書籍も導入しました。

それにあわせて、ホームページも一新しました。

4月からの図書館のいろいろな活動は、この図書館ブログで更新していきます。

どうぞ、お楽しみに!

【図書館】蔵書点検

1月6日(水)に感染対策に気をつけながら、1,2年生の図書委員有志と蔵書点検を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、コミックコーナーが人気で、密になっていたので、書架を移動してスペースを広くしました。

快適に図書館を利用してもらえるように、2021年も頑張ります。