【サイクリング部】新入生の皆さんへ
新入生の皆さん、ご入学めでとうございます。
さて、サイクリングと聞いて何を想像しますか?「友達と話しながら自転車に乗って、ゆったりと景色を眺めて楽しむもの」というイメージを持っている人も多いのではないかと思います。これは確かにサイクリングの楽しみ方の一部ではありますが、全てではありません。自転車は、走れる道であればどこへでも、自分の意志で、好きな速度で行くことのできる乗り物です。今まで車で行くことしかできなかった場所に、誰の力も頼らずたどり着いた時に見る景色、頑張って漕いだ後の火照った頬をなでる清々しい風、その時口に含む水の美味しさ、そのような感動がサイクリングには詰まっています。
【活動目標】
自転車競技とは異なり、「自分の力で目的地まで行くための精神力・技術力・体力を身に付け、自転車の楽しみを広げる」ことを目的としています。
【活動概要】
月例のクラブラン、地図見等のオリエンテーリング、パンク修理等のメンテナンス、自転車をもって電車に乗る輪行、春夏に県外で行う2泊3日の合宿が主となります。合宿の内容は、夏は県外の山に赴き山登りの練習をし、春は湖や海辺に向かい平坦道を長距離サイクリングします。長距離は大変そう・・・と考えている人は多いですが、夏合宿を乗り越えると、自分の思っていた以上に成長し、ちょっとやそっとの距離ではへこたれなくなります。月例のサイクリングは技術練習を兼ねて、埼玉県の神社仏閣等の史跡や牧場に赴き、県の理解を深めます。頑張って漕いだ先にある冷たいアイスは最高ですよ!
【具体的な目的地】
4月 さいたま市大崎公園 10月 日高市サイボクハム
5月 上尾市榎本牧場 11月 東京都浅草寺
6月 東京都葛西臨海公園 12月 川越市街
7月 東松山森林公園(輪行) 1月 さいたま市彩湖周辺
8月 加須市 2月 東松山市吉見百穴
(合宿)群馬県上野村方面 3月 千葉県清水公園
または群馬県赤城山方面 (合宿)千賀健房総半島方面
9月 菖蒲市菖蒲公園 または茨城県霞ケ浦・筑波山麓方面
4月 行田市~白岡市にかけてお花見ラン
活動に興味を抱いた人は、ぜひサイクリング部へ。自分で走った人だけが味わえる感動があります。
下の写真は、過去の合宿の活動写真です。