東京海上日動火災保険株式会社ジュニアインターン

 

 12月26日(月)、27日(火)の2日間。東京海上日動火災保険株式会社との連携事業として一女生6人(1年生3人、2年生3人)が同社のジュニアインターンに参加させていただきました。26日は同社埼玉中央支店にて、午前中は会社の概要を講義していただき、午後は代理店訪問で実際の業務を体験し、さらに警察、教育委員会の方も交えて高校生の自転車乗車時のヘルメット着用についてディスカッションをおこないました。27日は東京駅のすぐ近くの高層オフィスビルにある東京の本社を訪問させていただきました。午前中は講義で保険についてさらに深く学び、企画担当の方から新しい保険の開発について紹介していただき、保険会社が保険を通して社会貢献しているということを楽しく知ることができました。午後のディスカッションでは1年生と2年生に分かれて、それぞれ担当の女性社員の方にサポートしていただきながら、新しい保険の企画案のプレゼンをして2日間の日程を終えました。

 2日間を通して社員の皆様に暖かく接していただき、楽しくかつ有意義な時間を過ごさせていただきました。普段の授業では体験できない学びがあり、今後に向けて様々な刺激をいただくことができました。


 参加生徒の感想(抜粋) 

 「普段の学校生活では学ぶことのできない、営業がどう言う仕事をしているのかということから、社員さん(社会人)の1日の流れまで知ることができました。埼玉県警や教育委員会の方とディスカッションして、大人がきちんと私たちの意見を若者の意見として聞いてくれることに感動したとともに改めてこの社会に生きているのでその義務として社会で起こっている問題を自分たちで考えることが大切だと気付かされました。また2日目の東京本社では保険についてゼロから作り上げるという開発業務を行い、自分たちが普段学んでいることはこういう時に役に立つのだと実感できました」

 

「私は参加する前まで保険の仕組みについてほとんど理解できていなかったので1日目の説明に加えて2日目の実例の説明を受けたことで、保険に対する理解が深まりました。特に、生命保険や事故の保険以外に洋上風力に対する保険は、現代の風潮にあっているし新しくできたものということで印象的でした。また、保険会社の中でも新たな保険を開発する人やそれを売る人がいたり、掛け金などの計算をする人がいたりして見えていないところで多くの人が携わっているのだなと感じました」