【SSH】東京大学生産技術研究所 産業技術実習・講義

10月30日(土)、東京大学生産技術研究所の南豪(みなみ つよし)准教授による産業技術実習・講義「分子・イオンの見分け方」(対象:1年SSH選択者)が行われました。分子やイオンはとても小さく、特殊な顕微鏡を使わなければ目で見ることはできません。しかし、今回、分子信号機が搭載された紙基板センサを使って身の回りに存在する分子・イオンを見分ける実習を行いました。

今回の講義及び実習から、現代社会において先端の科学技術がどのように利用され、豊かな生活へと貢献しているかについて理解を深めることができました。超分子化学は最先端の化学であることを体感しました。