【書道部】最近の活動
9月16日(土)に鐘塚公園(大宮ソニックシティ前)で行われた「Tamazo Festa2023」に出演させていただきました。35℃近い残暑の中、部員はAlexandrosの「ワタリドリ」、WANIMAの「やってみよう」の曲に合わせてパフォーマンスをしました。
現在の1・2年生部員は校外イベントでのパフォーマンスは初めてでした。慣れないステージで思い通りに表現できない部分があったようですが、良い経験をさせていただきました。大きな声で掛け声をかけたり、動きを合わせる練習をし、直前まで念入りに打合せし、程よい緊張感を持ちながらパフォーンスできたように思います。今後のパフォーマンスの向上に活かしていきたいと思います。お声がけいただきました、さいたま市商工会青年部の方々にも感謝いたします。イベント当日も準備にご尽力いただき、ありがとうございました。
9月17日(日)に第66回埼玉書道展の授賞式(於:浦和ワシントンホテル)に参加しました。この展覧会には1年生5名が初めて夏休み中に半切作品に挑戦し、出品しました。
1年生1名が「埼玉県書道人連盟賞」、1名「準特選」、2名「秀作」を受賞し、1名が「入選」。9月15日~17日に埼玉県立近代美術館に作品が展示されました。作品は今後、校内および3月の一展などで展示予定です。
現在、浦和駅140周年アート展示に参加しています。
浦和一女の美術部、写真部、書道部の作品が駅構内に28点ほど展示され、アナウンス部の構内放送が流れています。文化祭で発表した作品などを中心に展示していますが、どこに展示されているか探してみてください。書道部は2か所に分けて10枚展示しています。「埼玉書道展」の表彰式での主催者挨拶でもこの展示について触れてくださいました。
美術部、写真部、書道部の展示は10月3日(火)16:00頃までとなります。
浦和駅をご利用の際は、是非ご覧ください。
<書道部の展示の様子>