2020年5月の記事一覧

【山岳部】浦和一女山岳部を紹介します!その4

山岳部の1年間の山行のうち、半分ほどは山で泊まる旅となります。一女の部活動の中で、一番宿泊数が多いのは山岳部です。仲間たちと長い時間、楽しい時を一緒に過ごします。

その日の宿泊地に着くと、テントを張り、おしゃべりをしながら食事の用意をします。家と違って多くの道具を使えるわけではないので、工夫をしながら調理をします。コツをつかめばご飯も鍋で上手に炊けますよ。最近、デザートとしてマシュマロを焼くことが多くなりました。上手に焼くのはなかなか難しいのですが。

夜、空を見上げれば満天の星空。街中では絶対に見られない天の川もはっきりわかります。

【山岳部】浦和一女山岳部を紹介します!その3

 

山岳部では、だいたい月に一回、山に行っています。

初夏はみずみずしい若葉を見上げながら、秋には紅葉を楽しみながら登ります。

そして、頂上からの大展望!登り切ったという達成感!を味わいます。

 

【山岳部】浦和一女山岳部を紹介します!その2

 

山岳部紹介の第2回目は、雪山での活動について紹介します。

雪山と行っても、本格的に山に登るわけではありません。スキーをしたりスノーシューで林の中を歩いたりする、ウインタースポーツを楽しみます。雪洞を掘る、冬用のテントを張ってみるなどの雪山技術の体験もします。それから、そり遊びや雪合戦! 雪の山は「遊びの素」にあふれています。楽しいですよ。

積雪期にはテント泊ではなく、浦和高校山岳部OB会の山小屋を使わせてもらっています。外の雪を眺めながら、こたつでおでんを食べるのは最高です!

【山岳部】浦和一女山岳部を紹介します!その1

 

 

1年生の皆さん、こんにちは。浦和一女山岳部です。

まずは、入学おめでとうございます。でも、なかなか会える日が来ませんね。

家にいるばかりであまり外出できない日々が続いているのだと思います。こんな時は、どこかにいきたいと思いますよね。

山岳部は「山を旅する」部活です。日常を離れて自然の中に入り、頂上をめざして歩きます。旅をすること、自然を楽しみ、その中で仲間と遊ぶことが目的の部活動です。

これからこのブログで、山岳部の活動を紹介します。学校が始まって自由に行動できるようになったら、ぜひいっしょに山を旅しましょう!

まず第1回目は夏山です。

これからいよいよ夏山シーズンです。山岳部では、夏休みに一年で一番長い山旅に行きます。昨年は上高地から北アルプスに入り、蝶ヶ岳に登りました。天気にも恵まれ、最高の4日間でした。