2022年8月の記事一覧

【山岳部】6月山行

6月の山行は、夏山合宿に向けての経験を積むために少しだけ長いコースを選びました。寄居駅を出発してまず鐘撞堂山に登り、円良田まで下山した後、虎が城址まで登り返し、その後は尾根道を陣見山まで登り、最後は樋口駅に下山するコースです。気温が30度を超えて湿度も高く、あまり良いコンディションとは言えませんでしたが、体力トレーニングとしてはいい山行になったと思います。

(写真撮影時のみマスクを外しています)

【山岳部】5月山行

中間考査が終わったところで、5月28日(土)に山行に行ってきました。前回までで3年生が引退し、1年生と2年生の新体制に移行しました。

山行の目的地は日光の鳴虫山です。当日は天気に恵まれ、男体山や女峰山などの日光連山がきれいに見えました。爽やかな風とと青空をバックにした新緑が印象的な山行でした。下山後は短時間でしたが「観光客モード」になり、お土産などの買い物を楽しむこともできました。

【山岳部】新入生歓迎山行の報告

今年度、浦和一女山岳部に21名(!)の新入生が入部しました。3年生10名、2年生16名と合わせると、なんと47名という大所帯となりました。(思うに、コロナで行動の制限がかかっているので、みんな野外へ行きたいのでしょう) もはや、山岳部というよりは林間学校状態です。

今年の新入生歓迎山行は、5月1日(日)に、本校の卒業生が植林活動をしている寄居町の「浦和一女 麗風会の森」を訪ねました。秩父鉄道の野上駅から金ヶ嶽に登り、植平峠・葉原峠で尾根を越えて「麗風会の森」で新緑を存分に楽しみました。帰りは風布の集落をへて、風の道経由で波久礼駅に下山しました。