2019年9月の記事一覧
第2回学校説明会を開催しました
9月21日(土)に第2回学校説明会を開催しました。1000名という多数のご来場ありがとうございました。
学校長の挨拶に続き、マンドリン部の演奏をお楽しみいただきました。一女の教育活動、入試等の説明の後、今春の卒業生2名と現生徒会長によるパネルディスカッションで一女の魅力をお伝えしました。 公開授業後、生徒会による受験相談コーナーにもたくさんの中学生・保護者の方にご参加いただき、一女生の生の声をお伝えできたと思います。
10月5日(土)、11月16日(土)にも学校説明会があります。まだ、いらしていない方は、是非お越しいただき、一女の魅力を感じていただければと思います。 お申し込みはこちらから
【進路】京都大学女子高校生応援大使が一女にやってきた!
9月13日(金)の放課後に、本校視聴覚室で、京都大学女子高校生応援大使事業による「京都大学説明会」が行われ、1~3年生の希望者71名が参加しました。
京都大学女子高校生応援大使事業とは、京都大学男女共同参画推進センターが、京大に多数の卒業生(女性)が入学している高校を対象に、「京大の魅力や学生生活の様子、受験体験談、学習方法等におけるアドバイスなどを、後輩たちに伝えること」を趣旨として、京大女子在学生を母校に派遣する事業です。京大在学中の本校卒業生の中から2名の先輩が「応援大使」として一女を訪ねてくれました。また、今回は特別に、京大入試企画課の先生にもお願いをして、会の冒頭で京都大学の概要説明をしていただきました。
訪問してくださったOGの先輩や入試企画課の先生のお話に刺激を受けた生徒が多かったようで、全体会終了後の個別相談会では、長蛇の列ができました。
一女祭 完走しました!
片づけ日の最後に清掃を行い、一女祭の行程全てが完了しました。
一女生、皆が頑張りました。
お疲れ様でした。
この文化祭に関わってくださった全ての方々に感謝いたします。
本当にありがとうございました。
今年の総括を行い、来年はもっと良い一女祭にします。
一女祭 片づけ終了まであと少し
文化祭で使用しなかった机・椅子は旧幼稚園や格技場に保管してありました。
その机・椅子を教室に戻し、授業ができる状態に復元していきます。
文化祭の本当の終了まであともう少しです!
頑張れ!一女生。
一女祭 片づけ日
本日は文化祭の片づけ日です。
疲れはたまっていますが最後のひと踏ん張りです。
ゴミの回収
木材の回収
イベステや門の解体
午後は机・椅子移動が待っています!
一女祭 お越し下さった皆様へのお礼
2日間に渡る一女祭では8673人もの方にご来場いただきました。
皆様のおかげで、一女生にとって本当に忘れられない2日間になりました。
ありがとうございました。
一女祭 終了
一女祭の最後に後夜祭(一般非公開)が行われました。
後夜祭プログラム
①歌お菓子タイム
②団長(赤、黄、青、緑)タイム
③大賞発表
④一女祭を振り返るスライドショー
⑤三役(生徒会長、文実長、体実長)からの言葉
⑥くす玉でフィナーレ
三役からの言葉には「周りへの感謝」が溢れていました。
責任のある役職を全うしてくれた3人に校内中から大きな拍手が贈られました。
くす玉には大きな歓声が起こりました。
後夜祭の中心となった2年生5人です。来年の文化祭も頑張ります。
後夜祭 文化祭大賞発表
2日間の文化祭が終わりました。
8673人のご来場の皆様に投票していただいた結果です。
文化祭大賞 3-3 勇者〇〇のダンジョン攻略
3年生第2位 3-6 36thジェットコースター
3-1 ベルサイユの悪夢
2年生第1位 2-9 アリスのコーヒーカップ
1年生第1位 1-8 splacoorn
部活大賞 吹奏楽部 ご隠居Brass‼
Tシャツ大賞 3-7 リケ女の宅急便~ほうきに乗って空の旅~
ありがとうございました。
↓優勝した3年3組のステージパフォーマンス
一女祭 一般公開残り2時間!
校内、賑わっています。
本当に多くの方にご来場いただきありがとうございます。
あと、2時間まだまだお待ちしております。
大賞投票へのご協力をお願いします
正門付近で行っております。
お帰りの際、ご協力ください。