2020年5月の記事一覧

まもなく休校終了、1100本の自作動画で学習支援

来週からいよいよ学校が再開されます。

一女では、休校中も様々な教育活動をオンラインで行ってきたことは、すでにホームページでもご紹介しました。県内公立高校で最も早くオンラインでの授業を開始した本校は、5月までに一女オリジナル動画授業1100本と各種教材の配信で生徒たちの学習を支援してきました。授業以外にも、校長メッセージの配信、進路ガイダンスや科目選択ガイダンスなどの様々な教育活動もオンラインで行いました。

来週からは段階的に授業が開始されますが、感染予防対策をしっかり取りながら、今後の教育活動を進めて参ります。しばらくは、オンライン併用での教育活動になると思いますが、引き続き保護者の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

 

学校再開へ向けた準備が始まりました

緊急事態宣言が解除され、6月1日からの学校再開へ向けた準備が始まりました。

一女では、5月27日から3日間で準備登校を行います。1つの学年を3つの時間帯に分け、教室ではなく体育館や卓球場など広く通気の良い会場で2mほどの距離を取ってホームルームを行っております。6月からの分散登校の説明や感染防止に向けたこれからの学校生活での注意点の説明、クラスの委員・係決めなどを行いました。

本日は1年生の準備登校でしたが、久しぶりに主人公が戻ってきた学校の風景がとても新鮮でした。

 

科目選択説明会をオンライン実施

一女では現在、様々な教育活動をオンラインで実施しております。

進路ガイダンスや1年生と2年生の来年度の科目選択説明会もオンラインで行っております。例年は体育館で学年集会形式で行っているものですが、生徒は自宅で進路ガイダンスノートを見ながら説明を聞き、6月に登校が再開されたら、担任との相談を経て、選択希望票を提出することになります。