2020年6月の記事一覧
1年学年集会を行いました
6月25日(木)7限LHRの時間に1年生は最初の学年集会を行いました。
学年団紹介の後、平沼学年主任からは、「805朝学習」(早朝自主学習)や定期考査前の「3時間勉強Week」(放課後教室での3時間自主学習週間)など「学びの集団」を作る学年の取り組みについて講話がありました。続いて、生徒指導担当・進路指導担当から学年全体への最初の講話が行われました。
早速26日(金)の放課後には、各クラス20名以上の生徒が教室で自主学習に取り組んでいました。
古代蓮の花が咲きました
6月26日(金)、本校中庭の蓮池の古代蓮(大賀蓮)の花が今年もきれいに咲きました。これは、毎年冬に本校生物部の生徒たちが苦労して行っている「天地返し」の賜なのです。
「天地返し」とは、池の水を全部抜いて池底の泥を天日にさらした後、表層の泥と深層の泥を反転させる作業のことです。「天地返し」をすると、泥中の有機物の分解が促進され、蓮の花をたくさん咲かせるのに必要な窒素源を泥中に増やすことができます。
一女の蓮池の蓮は、2000年前の地層から発掘された種子の発芽によって花を咲かせた古代蓮(大賀蓮)の一部を東京大学から譲り受けたものだそうです。今私たちが見ている蓮の花を2000年前の人も見ていたことを考えると悠久の時間を感じます。
過去の天地返しの様子が、今年の「一女学校紹介動画」にありますので、学校説明会・入試情報からご覧ください。
「805」朝学習が開始されました
1年生も、今日から始業前の8時05分に登校し、自学自習する「805朝学習」が開始されました。ほとんどの生徒が登校し熱心に授業の予習などを行っていました。これは、以下のような目的で行われます。
・頭脳のキレの良い朝に勉強し、学習効率を上げる。
・学校の授業の予習復習に必要な勉強時間を確保する。
・朝型の生活リズムを作る(将来の大学受験ではこれが最も大切)。
・学ぶ集団の「見える化」をはかり、生徒相互の学習のモチベーションを保つ(「受験は団体戦」)。
早朝の登校は、電車の混雑も回避できます。全ての生徒が第一志望大学に合格するよう生徒たちの学習を見守りサポートします。
今日から通常登校となりました
6月22日(月)から通常登校となりました。
本校は8時35分からSHR開始ですが、805朝学習(早朝自主学習)を推奨しているので、登校のピークは8時前になります。元気に登校してくる生徒たちを校長先生はじめ先生方が校門で見守りました。
4ヶ月ぶりに全員揃った授業では、いつもの活気が戻っていました。委員会活動も開始され、全クラスの委員が集まるため体育館など広いスペースを会場に、初会合が開かれました。部活動も週3回各1時間程度ということで再開されます。
【文化祭について】保護者の皆様、地域の皆様、小中学生の皆さんへ
8月29日(土)、30日(日)に予定されていました一女祭ですが、残念ながら今年度の開催を取りやめることになりました。
伝統ある文化祭を成功させるために、文化祭実行委員の生徒を中心に1年間準備を重ねてきました。しかし現在の社会情勢を鑑みると、安全な開催は非常に難しいと判断いたしました。開催を心待ちにしてくださっていた皆様には、ご理解を頂けますようお願い申し上げます。そして、来年以降の一女祭を楽しみに待っていていただけたらありがたいです。
中学生の皆さんには今後開催予定の学校説明会に参加して頂き、一女の様子を知っていただけたらと思います。学校HPも頻繁に更新されておりますのでどうぞご覧ください。
なお、文化祭の代替として、学習成果発表会(非公開)実施の検討をしてまいります。
1年生の初授業です
6月4日と5日は1年生の分散登校日です。本日はAグループ(奇数番号)の生徒が午前中3コマの授業を受けました。1年生にとっては4月の入学式以来4日目の登校になりますが、授業は今日が初めてです。以下は初授業を受けた生徒の感想です。
「英語の授業は説明がすべて英語だったり、他の授業も生徒が参加する形式が多く、中学校とは違って新鮮だった。」
「レベルの高い授業をしっかり受けて、勉強と部活動を両立させていきたい。」
最初は授業進度の速さや内容の濃さに戸惑うかも知れませんが、一女の仲間たちと一緒に徐々にペースをつかんでいってほしいと思います。
6/1授業が再開されました
本日より授業が再開されました。
今日は2年生が、午前と午後に分かれて登校し、それぞれ50分授業を3コマ行います。時差通学のため午前グループは9時40分から1限目を開始し、生徒は久しぶりの対面授業に集中して取り組みました。
休み時間も各15分間確保し、手洗い・うがいなどの感染防止対策をしっかり取りながら授業を行っていきます。
【ダンス愛好会】新入生の皆さんへ
新入生の皆さん、こんにちは!
長い休校期間にも終わりが見え、6月から学校が始まりますね。
部活動が本格的に始まる日を心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。
そこで、ダンスに興味がある、ダンスを踊ってみたい、体を動かすことが好きだというみなさん!
ぜひ私たちと一緒にダンス愛好会"Soul☆One"として活動してみませんか。
私達ダンス愛好会は週3日(月・木・金)の活動日を設け、2年生 21人で練習に励んでいます。また、様々な行事の際にSoul☆ Oneとしてステージでダンスパフォーマンスをしています。
例年文化祭が大きな舞台となるのですが、今年は残念ながら新型コロナウイルスの影響でステージでの披露は中止ということになってしまいました。
しかし、他にも三送会や新入生歓迎会等踊る機会は残っています! !
経験者は勿論、未経験者も大歓迎です!!2年生にも多数未経験者はいるので、踊った事がない人も心配せずに来てください!!
ぜひ一女で素敵なダンススクールライフを一緒に送ってみませんか ?