2020年8月の記事一覧

学習成果発表会が行われました

8月28日(金)、学習成果発表会が行われました。

今年度はコロナウィルス感染拡大防止の観点から文化祭は中止とし、生徒からの発案で非公開の学習成果発表会という形で生徒の様々な活動の成果を発表する場が設けられました。

全57団体が感染防止を踏まえた企画で、教室や体育館・視聴覚室などをフルに使って発表を行いました。生徒はあらかじめ決められた見学場所を回ることで密を避け、また全生徒の当日の行動履歴がわかるような工夫がされていました。

初めての「学習成果発表会」でしたが、発表する生徒とそれを応援する生徒が一体となった「素敵な空間と時間」が創り上げられたと思います。

 

【生徒会より】保護者の皆様へ

8月28日(金)に本校で開催される学習成果発表会は予定通り非公開での実施とさせていただきます。感染症対策のためご理解をお願いいたします。なお、当日の様子は後日HPに掲載します。

今日から学校が始まりました

8月25日(火)、放送による全校集会が実施され、夏休み明けの学校がスタートしました。

放送集会の校長講話では、コロナウィルス・熱中症・災害などのリスク管理について、浦和駅と一女の連携企画についてなどのお話がありました。また、生徒会部主任からは、今週末に行われる「学習成果発表会」について、実施に至る経緯や意義そして注意点についてお話がありました。

続いて、県大会以上で入賞した部活動の成績披露と9月に全国大会に出場するボート部の壮行会が行われました。

 

夏に鍛える~自学自習

本校では3年生を中心に、夏休み中も登校して図書館・自習室・自分の教室で勉強する生徒が多数います。

図書館では座席を1つおきに座るなど感染防止対策を取りながらの利用を行っています。また、教室では定期的に換気をしながら、各クラスとも十数名の生徒が黙々と勉強していました。

夏の勉強が、実際に模擬試験の結果として表れるのは11月以降です。これからも、辛抱強く継続して頑張ってほしいと思います。

 

3年生の三者面談実施中

連日猛暑日が続いておりますが、3年生は夏休み中に希望者の三者面談を実施しております。

コロナウィルス感染防止対策として、各担任はアクリル板越しに生徒・保護者の方と面談させていただいております。

夏休みもあと2週間ですが、3年生の皆さんにとって充実した夏になることを願っています。

学校説明会を開催しました

8月9日(日)、埼玉会館大ホールで学校説明会を開催しました。暑い中、たくさんの中学生・保護者の皆様にご来場をいただきありがとうございました。

来場された方には、入り口での手の消毒はもちろんですが、全員の方に検温をさせていただいたり、終了後の質問・相談ではアクリル板越しに本校職員が対応させていただくなど、感染防止対策を徹底して開催いたしました。

説明会は、マンドリン部の歓迎演奏に続いて、校長挨拶、担当から学校概要・入試説明とSSHの説明。換気の時間を挟んで、本校卒業生による座談会「一女の魅力を語る」をご覧いただきました。最後にアナウンス部作成の学校紹介ビデオで1日の一女の生活をお伝えしました。

次回は9月26日(土)に本校体育館を会場に開催する予定です。今回、ご都合がつかなかった方は是非お越しください。

 

浦和駅で一女展! 浦和駅との連携プロジェクト「浦和からパワーをお届け!」

8月7日、浦和駅に一女生の作品を展示させていただきました。

 

コロナウイルスに脅かされる毎日の中で

「浦和の皆様に笑顔をお届けしたい!」

「一女を応援したい!」

というJR東日本浦和駅職員の方(本校のOG)からお声がけをいただき始まった企画です。

その名も浦和一女×浦和駅連携プロジェクト 「浦和からパワーをお届け!」

 

今回はその第1弾ということで

美術部、書道部、1年5組、有志の生徒の作品を浦和駅に展示させていただきました。

生徒会、美術部、書道部の代表生徒が実際に浦和駅での展示作業も行いました。

 

【展示作業の様子】

レイアウトを確認して・・

バランスを考えながら展示。

なんと、みどりの窓口にも展示させていただきました。

西口コンコースから作品の展示は始まっています。

改札内各柱にも作品が展示してあります。

つまり浦和駅を一女でジャックさせていただいたということです。

 

浦和駅には毎日何万人という方々が訪れるそうです。

今年は文化祭などの行事が縮小されてしまいましたが、このような貴重な機会を頂いたことで一女生の頑張る姿を多くの人に見ていただけることに感謝いたします。

 

一女生の皆さん、卒業生の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様・・

浦和駅で是非一女生の作品をご鑑賞ください。

作品総数は37点です。

 

中学生の皆さん、8/9の学校説明会で埼玉会館を訪れる折には是非浦和駅で作品を鑑賞してくださいね。

 

また、作品展示期間は作品を紹介する構内放送も本校アナウンス部が担当させていただくことになりました。

全国大会常連の素敵なアナウンスもお楽しみいただければと思います。

  

夏に鍛える~実力養成講座

8月1日(土)から夏季休業に入り、各学年とも実力養成講座が行われています。

今年度は夏季休業の期間が短いため、3年生は25講座、2年生は6講座、1年生は3講座と各教科とも最も効果が上がるよう講座を精選して実施しています。また、オンライン実施や広い特別教室で座席を1つ空けて座るなど、コロナウィルス感染防止の工夫をしながら進めております。

3年生にとっては、最後の夏休みとなります。自分の勉強がしっかりとできるよう応援しています。

実力養成講座の内容については→こちら