2022年3月の記事一覧
一女の桜が満開です
まだ、少々つぼみも残していますが、一女の桜が満開です。
4/6(水)には、桜の花が残る中、新入生を迎えて入学式が行われます。また、新しい春を迎えます。
English Challenge Program(英国リモート交流)を行いました。
24日(木)から27日(日)の4日間、新型コロナウイルスの流行のために中止になったイギリス研修の代替プログラムを行いました。
昼間はネイティブの講師の方による授業を受けました。ドラマの時間には役になりきって表現したり、イギリスの文学や伝統料理、イギリスのSDGsの取り組みについて学びました。
夕方はzoomで現地のファミリー、大学生、同年代の学生との交流をしました。最終日には現地のファミリーに向けて、日本を紹介するプレゼンテーションを行いました。
英語漬けの充実した4日間となりました。
令和3年度終業式を行いました
3/23(水)に令和3年度の終業式を行いました。
校長先生からは、2年続けてのコロナ禍の中で、なかなか通常通りの学校生活が行えなかったが、とにかく感染防止に努めた1年間であったこと。健康、安全が第一であり、感染防止に加え、良質な睡眠をとることが大切であること。そして新年度も健康に過ごせるようにとのお話をいただきました。
生徒指導部主任からは、マスクを着けた生活が続き、お互いの表情も確かめにくく、声も聞き取りづらいこともあるが、あらためて挨拶をすることの大切さ、コミュニケーションをとることが大切であることについてお話しいただきました。
終業式に続き、音楽部、美術部、国語科(感想文・エッセイ)、書道部・書道選択者(書きぞめ展)の表彰披露があり、関東公立高校大会に出場するソフトボール部の壮行会を行いました。
春休みをはさみ、4/6(水)には新入生を迎えて入学式が行われます。また、新しい年度が始まります。いつも通りの学校生活が戻ってくることを願っています。
【生徒会】スポーツ大会実施
3月17日に2年生、18日に1年生のスポーツ大会が体育委員会企画・運営で実施されました。写真部提供の写真です。
雪と桜
3月22日(火)は昨日までの暖かさとは一転して、昼頃から冷たい雨が雪に変わる寒い一日でした。
21日に開花した一女の桜も、咲くのを一時中断したようです。今年の開花は昨年より5日ほど遅いので、4月6日には桜の中で新入生の皆さんを迎えられるのではないかと楽しみにしています。