2023年2月の記事一覧

ラストスパート、3年生!

私大入試が終盤を迎え、次の土日は国公立大学前期試験です。

2月になって3年生は家庭研修期間に入りましたが、多くの生徒が登校して教室や自習室・図書館で頑張ってきました。早朝から下校時刻まで、教員のところにも個別添削指導や質問に訪れる生徒がたくさんいます。生徒の力はこの時期に驚異的に伸びていきます。

3年生の皆さん、健康に気をつけて、最後の最後まで頑張ってください。健闘をお祈りしています。

大盛況!高校生のための教員志望者説明会

令和5年2月15日(水)、本校2学年希望者対象(30名)に「高校生のための教員志望者説明会」が行われました。県教育局の教職員採用課管理主事の小相澤優先生に「教員の魅力」「教員の仕事と職場環境」「教員になるためには」等、大変わかりやすく学びの多いご説明をいただきました。「免許状の種類」「大学の選び方」等の直近の事柄のみならず、教員の働き方改革の進捗状況(明るい未来であろうこと)、給与(安定性、身分の保障)についても詳しくお話しいただきました。また、パネリストとして本校卒業生で現在埼玉大学4年生の岩波野々花さんもお越しいただき楽しく活発なやり取りもございました。生徒たちは教員の魅力をさらに強く感じていたようです。質疑応答では教職員採用課管理主幹兼副課長の福士昌三先生も交えて約40分間行われました。教職員採用課の皆さま、埼玉大学の岩波さん、貴重なお話と親身なご対応をいただき、誠にありがとうございました。

令和4年度埼玉・教育ふれあい賞に本校図書館が受賞

令和4年度埼玉・教育ふれあい賞に本校図書館が受賞しました。取組内容は「ICTを活用した探究学習の支援ー図書館活動」です。担当部長兼主任司書の木下先生が、本校図書館活動の活性化に努めています。時代の要請に対応しながら、今後も発展してまいります。

【進路指導部】「第5回 麗風セミナー」が開催されました

本校では、令和5年2月2日(木)午後4時30分から、本校卒業生による「第5回 麗風セミナー」を開催しました。

本年度最後の今回は、2014年に国家公務員総合職試験に合格なされ財務省に就職、現在は金融庁に出向なされている曲淵季実子さんから、現役生の希望者約20名にお話をいただきました。

曲淵さんは、高校生の頃の思い出、大学法学部でどのような学びをしたか、現在の国家公務員としてのお仕事の内容や魅力、等々をお話いただき、生徒は非常に熱心に聞き入っていました。

お話の後の生徒からの質疑もたくさん出て、高校での勉強の仕方、部活動との両立、海外留学の魅力、お仕事の具体的な中身、などについて、曲淵さんには予定時間を超えて親切にお答えいただきました。

2月全校集会

2月1日(水)、1・2年生で全校集会が行われました。3年生は本日から家庭研修期間になります。

換気や時間短縮の措置を講じて、久しぶりに1・2年生全員が体育館に集まる形での実施となりました。校長からは一女の学びについての講話がありました。続いて、音楽部・競技かるた部・アナウンス部・文芸部の表彰があり、3月に全国選抜大会に出場するボート部の壮行会が行われました。