2019年11月の記事一覧

Cross Cultural Talk 2019 が開催されました

 11月16日(土)午後、浦和第一女子高等学校を会場に、本校生徒122名が、東京外国語大学の留学生と交流する Cross Cultural Talk 2019 が開催されました。

 トルコ、イタリア、アルゼンチン、イギリス、ガーナ、ベトナムなど海外20カ国からの留学生20名を迎え、1名の留学生と5~8名程度の本校生徒(1、2、3年生)が班を作り、それぞれの国の貧困問題、ジェンダー問題、経済問題、教育制度などについて英語で話し合い、その成果を留学生の指導を受けながらスライドにまとめ、最後に全ての班が英語のプレゼンテーションを行いました。

 本校生徒は、世界の諸課題について積極的に留学生と話し合い、留学生の方々も非常に親切に本校生徒の質問に答えて下さいました。

 生徒たちにとって海外の事情を知り、また英語力を磨くすばらしい機会になりました。

 

■留学生徒対話をする生徒たち

 

■プレゼンテーションの様子

 

「アショカ・ジャパン」代表、渡邊奈々さんの講演が行われました

 11月5日(火)、「アショカ・ジャパン」代表、渡邊奈々さんを本校にお招きし、1年生対象「SG探究講義Ⅰ」として、「あなたがいることで世界はどうかわるだろう」の演題で講演をしていただきました。

 「アショカ・ジャパン」の支援で、高校生が地域の福祉システムを構築した多くの事例などについてのお話でした。生徒たちは、自分と同じ年齢の若者が、変革すべき社会の諸課題の解決に果敢にチャレンジしていることに感銘を受けていました。

 渡邊さんは「これっておかしいのでは?」と社会に対し違和感を抱いたら「世の中なんてそんなものだから」というのではなく、その気持ちを大事にして行動し、粘り強く課題解決に取り組むべきだし、そうしてこそ自分の人生も実りあるものになる、とお話しになりました.

 ■渡邊奈々さんによる講演の様子