2019年9月の記事一覧
【図書委員会】ビブリオバトル!
9月21日(土)13:30~ 彩の国高校生ビブリオバトルの予選会を行いました。
土曜公開授業ということもあり、中学生と保護者の方にもたくさんご観覧いただきました。
チャンプ本に選ばれたのは、『熱帯』 森見登美彦/著 文藝春秋
チャンプ本を紹介した 2年生の生徒が、10月に行われる県大会に進むことになりました。
【図書館】教室ミュージアム 海のめぐみをいただきます!展 開催中
本校図書館を会場に、お茶の水女子大学サイエンス&エデュケーションセンターとのコラボレーション企画
『教室ミュージアム 海のめぐみをいただきます!展』を開催中です。
今週土曜日の公開授業の際には、図書館もお気軽にご見学いただけますので、ぜひ、お立ち寄りください。
なお、土曜日は 13:30~ 本校図書委員会主催のビブリオバトルも開催されます。
https://uminomegumiwoitada.wixsite.com/itadakimasu
【図書館】第6回全国高等学校ビブリオバトル東日本大会
9月8日(日)に成蹊大学で、全国高等学校ビブリオバトル東日本大会が行われ、
本校からは7月に行われた校内ビブリオバトルで優勝した1年生が出場しました。
東日本大会ということで、北海道から静岡県まで66校の生徒が参加。
1チーム5~6校で予選を行い、決勝戦まで進みました。
残念ながら優勝はできませんでしたが、1年生ながら堂々とした発表で、とてもいい経験になりました。
ビブリオバトルで紹介した作品は、『エヴリデイ』 ディヴィッド・レヴィサン/著 小峰書店 です。
【図書委員会活動】石井桃子さんを訪ねて
今年の図書委員会報「あひるの本棚」の特集は、本校の卒業生である石井桃子さん特集です。
文化祭の代休を使って、図書委員と石井桃子記念 かつら文庫と、東京子ども図書館を訪問してきました。
かつら文庫では、石井桃子さんのアルバムやお使いになっていた机など、貴重な資料を紹介していただきました。
東京子ども図書館では、書庫や児童室を細かく案内していただき、子どもに本を手渡すことの難しさや
意味を考えることができました。
くわしい内容は、3月に発行する図書委員会報「あひるの本棚」で報告します。