2019年6月の記事一覧
生徒会立会演説会・投票実施
昨日は生徒会役員選挙の立会演説会を実施しました。
立候補者が演説を行うとともに、あらかじめ寄せられていた質問に答えていました。
本日の朝のショートホームルームで投票を行いましたが、
公欠等で投票できない人のために、昨日、期日前投票の機会を設けていましたし、
本日も電車の遅れに対して丁寧に対応をしていました。
一人一人の1票を大切にする一女の姿勢が表れていると思います。
学校評議員会・学校評価懇話会開催
昨日は学校評議員会・学校評価懇話会を開催しました。
地元自治会、小学校、中学校、大学、本校元校長先生
そして、PTA、卒業生、全日制・定時制生徒会の皆さんのご協力をいただいています。
はじめに学校概要や今年度の取組をご説明させていただき、
その後、委員の皆さんからご質問やご意見をいただきました。
それぞれ異なる視点からのお話はとても有意義で、ありがたく思いました。
次回はご協議いただく時間をさらに多くとれるようにしていきたいと思います。
大変お世話になりました。
県高等学校総合文化祭開会式・全国高等学校総合文化祭壮行会開催
昨日、さいたま市民会館おおみやで県高等学校総合文化祭開会式と
全国高等学校総合文化祭壮行会が開催されました。
本校のアナウンス部生徒2名の司会により開会式及び壮行会が円滑に進行しました。
各文化部の見事な発表を見ていて、埼玉県高校文化部のレベルの高さを
改めて実感しました。
今後、県内で多くのイベントが開催されます。
多くの県民の皆様にもご覧いただければ幸いです。
また、全国高等学校総合文化祭は8月に佐賀県で開催されます。
本校からは文芸部、競技かるた部、アナウンス部が参加します。
全国での活躍も期待しています。
華道部の活動&定時制修学旅行・遠足
今週も華道部の3年生が作品を届けてくれました。
横に大きく張り出した赤紫の花がタンチョウアリウム。
タンチョウは丹頂、上部が赤くなっています。
バラと濃い色の葉がコンパクタとのことでした。
花瓶に生けたので校長室で直してくれましたが、
翌日に撮影したため少し花の角度が変わってしまったかもしれません。
毎回、趣が異なる作品をありがとうございます。
また、本日は定時制修学旅行の最終日であり、遠足の日でした。
どちらも無事終了し、解散したという連絡を受けました。
皆さん、お疲れさまでした。
全国大会出場
校長室に各部活動の皆さんが大会報告に来てくれます。
その中で、ボート部が舵手つきクォドルプルでインターハイ出場を決め、
アナウンス部もNHK杯全国高校放送コンテストで全国大会出場を決めました。
また、定時制でも陸上競技で全国大会出場を決めています。
日頃の成果が実ったことはとてもうれしく思います。
全国でも是非頑張ってください。