2023年4月の記事一覧

華道部の活動

こちらも華道部の作品です。母の日のプレゼント用ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

牛乳パックの中にオアシスを入れてかわいいアレンジメントになりました。

ひむろ杉と白いスターチスがピンクのカーネーションを引き立てます。

小さなピンク色はなでしこカーネーションです。

【追記】

ゴールデンウイーク前に自宅に持ち帰らせていただきました。

【追記2】

5月14日、2週間以上たちますが、とてもきれいに咲いています。

華道部の活動

本日は台北一女の生徒の皆さんにも華道に親しんでいただきました。

 

 

 

 

 

 

校長室にも作品が届きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソケイ、カーネーション、スターチスです。

母の日が近いからでしょうか、カーネーションがきれいに咲いています。

台北一女の皆さん来校

本校と姉妹校提携を結んでいる台北市立第一女子高級中学校の皆さんが来校されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新たに姉妹校提携の協定書を交わし、

体験授業や歓迎セレモニーを楽しんでいただきました。

華道部の活動

華道部の素敵な作品が校長室に届きました。

  

本日のお花は、ガーベラ、リューカデンドロン、ドラセナです。

きれいな黄色のガーベラのおかげで校長室が明るくなりました。

リューカデンドロンは先端がお花のような形の不思議な植物です。

日がたつにつれてどのように変化するか、楽しみです。

華道部の皆さん、ありがとうございます。

始業式

4月10日は始業式、対面式を行いました。

校歌斉唱は大変美しい二部合唱で、体育館の壁や天井を震わすほど思い切り声を出して歌いました。

大変立派な斉唱でした。

対面式では、先に並んだ2年生と3年生の列の間に1年生が入り、一人一人、左右の先輩から「手引書」を手渡され、上着にあひるバッヂをつけてもらいました。

・・・「手引書」とは?

校長室にも届いておりますよ。

中身につきましては門外不出ですので、明かすことはできません。

いよいよ全校生徒がそろって令和5年度がスタートしました。

良い1年になりますように。

 

 

入学式

本日4月6日は入学式です。

埼玉の県立高校では一番早い入学式ではないでしょうか。

午前中の雨も式が始まる前にぴたりと止み、

暖かい春風と雲の隙間からのぞく青空の下、

ご来賓はじめ多くの保護者の皆様のご列席をいただき

晴れやかな入学式になりました。

そしてクライマックスは合唱部による

校歌・ハレルヤ合唱。

校長の私にとっても生涯の思い出となる感動の入学式となりました。

 

 

着任のご挨拶

皆様、はじめまして。

4月1日付着任いたしました、佐藤成美と申します。

本校は、明治33年の創立以来、埼玉県が全国に誇る県立女子高校です。

今日まで120年以上の長きにわたり、社会の様々な変化の中でも変わることなく、

次代の日本を担う一流の人材の育成を目指し、全職員一丸となって指導に当たってまいりました。

この伝統を引き継いでいく重責に、身の引き締まる思いでございます。

精一杯尽力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。