2020年2月の記事一覧

【茶道部】2月のお稽古 その2

こんにちは、茶道部です。

2月12日は通常のお稽古が今年度最後の日でした。

1年生は来年の文化祭の内容を決め、平点前を完成させるよう励みました。

2年生は略盆点てを学びました。これで部活を引退してもお家でお茶が楽しめます♪

 

お軸は「和敬清寂」、お花は椿と梅、お菓子は主菓子が雪間(ゆきま)と、

お干菓子がひなまつりのお菓子でした。季節を感じますね。

形が珍しいお菓子だったので、お菓子の配置の仕方、いただき方を学びました。

【茶道部】2月のお茶会

茶道部ではだいたい月に1回、お菓子屋さんに主菓子を届けてもらってお稽古の中でお茶会をしています。

2月5日は2月のお茶会でした。

1年生は風炉の平点前、2年生は小習いの中のお濃茶点前をしました。

小川先生、村沢先生が一人一人の段階に応じてご指導してくださるので、上達が早いように思います。

お花は椿、お軸は和敬清寂、お菓子は雪中梅でした。

今年度のお稽古もあと少し。集中して励んでまいります。