文芸部ブログ
【文芸部】埼玉県高校生文芸コンクール結果報告
「第19回 埼玉県高校生文芸コンクール」の結果が届きました。
文芸部誌部門 最優秀賞 「道標(どうひょう) 71号」
散文部門 最優秀賞 2年 井上 綾乃 「満ち欠け」
詩 部門 優秀賞 2年 有馬 彩葉 「逸脱」
佳作 2年 井上 綾乃 「みちしるべ」
短歌部門 最優秀賞 1年 三ツ木 杏樹
俳句部門 最優秀賞 1年 三ツ木 杏樹
最優秀賞の4部門で、来年度和歌山県で行われる全国高等学校総合文化祭への参加が決まりました。
これからも楽しみながら創作活動に取り組んでいきます。
【文芸部】 全国高等学校文芸コンクール表彰式
12/14(土)に第34回全国高等学校文芸コンクールの表彰式が国立オリンピック記念青少年総合センターで行われました。
今年は「道標 70号」が優良賞に入り、修学旅行中の2年生に代わり、1年生が表彰式に参加してきました。
分科会では「部誌作りに必要なこと」というテーマで、上位入賞校と意見交換をし、審査員の先生方からアドバイスを受けてきました。
また、国文学者 中西 進先生の講演会があり、改めて、読書の必要性、、内面を豊かにすることの大切さを実感してきました。
【文芸部】第18回埼玉県高校生文芸コンクール結果
11/19(火)にさいたま文学館で第18回埼玉県高校生文芸コンクールの表彰式が行われました。
本校の結果は以下の通りです。
文芸部誌部門 最優秀賞 「道標 70号」 文芸部
散文部門 最優秀賞 「レンズに映すもの」 2年 有坂 彩
短歌部門 佳作 「開始線竹刀を構えた向こう側絡む視線と静かな闘志」 1年 井上 綾乃
この結果を受けて、部誌、散文の2部門で来年の全国高等学校総合文化祭高知大会への参加が決まりました。
これからも創作活動に励みたいと思います。