定時制日記
第74回卒業証授与式
〇本日は卒業証書授与式を行いました。今年の卒業生は10名です。生徒・保護者の皆様ご卒業おめでとうございます。
卒業式予行
〇本日は卒業式の予行を行いました。しっかり睡眠をとり準備をして明日の卒業式にのぞみましょう。
進路講演会
〇本日は、進路講演会「会社を知ろう」を行いました。生徒達は3社のお話を順番に聴かせて頂きました。講師の方へ質問も活発に行われ生徒の進路への意識の高まりが見られました。
講師の皆様お忙しい中本校までお越し頂きありがとうございました。
予餞会
〇本日は予餞会を行いました。日中の降雪などの影響で開催が危ぶまれましたが時間を短縮して実施しました。4年生の想い出写真のスライド上映、お世話になった先生方からのメッセージ動画の上映、在校生からのプレゼントなどでした。準備して頂いた生徒会生徒の皆さん、先生方ありがとうございました。そして、4年生の皆さん4年間お疲れさまでした。次は卒業式の予行でお会いしましょう。
進路体験報告会について
〇本日、4年生による進路体験報告会を1~3年生向けに行いました。4年生達は後輩の進路実現に向けて自分が力を入れた事などを話してくれました。4年生の皆さんありがとうございました。
3学期始業式
〇本日は3学期の始業式を行いました。校長先生のお話しの他、生徒指導主任からは「3学期の生活に向けて」教務主任からは「進級・卒業にむけて」のお話しがありました。生徒は真剣に耳を傾けていました。
今年もよい1年にしましょう。
2学期終業式
〇本日は2学期の終業式を行いました。新型コロナウイルスの感染も増えています。冬季休業中にも感染予防をしっかりして、年明けの1/10(火)に元気に登校してきてください。
球技大会
〇本日は球技大会を行いました。種目は、バスケットボール、バドミントン、ボッチャを行いました。生徒達は仲間と協力して各競技に一生懸命に取り組んでいました。手洗いうがいなどして感染症予防に努めてください。
学校保健委員会
〇本日は本校の学校医の先生を講師にお迎えして、「女性と月経」という演題でご講演頂きました。そのあと本校教師による肩こり解消ストレッチや本校養護教諭による、定期健康診断結果・保健室の利用状況報告などを行いました。生徒は全ての内容に真剣に取り組んでいました。
防犯教室
〇本日は防犯教室(SNSの使い方)を行いました。冬休みを前にしてSNSトラブルを未然に防ぐ為に、DVDを視聴してから生徒指導部長による啓発を行いました。生徒は真剣に聴いていました。
進路行事
〇本日は1~3年生は「進路講演会上級学校を知ろう」と題して、埼玉学園大学様、川口短期大学様、川口高等技術専門校様、戸田市医師会看護専門学校様より講師をお招きして、各校各分野の特徴をお話し頂きました。
また、4年生は「社会に出る前に知っておきたい働くルール」と題し、社会保険労務士会より講師をお招きして講演頂きました。
生徒は皆真剣に話を聴いていました。進路意識を高め進路選択の際には今回の経験を活かしてください。
進路行事
〇本日は進路講演会で浦和年金事務所から講師をお招きして「年金セミナー」と題し、公的年金制度について丁寧に説明をして頂きました。生徒達は皆真剣に話を聴いていました。
第66回文化祭
〇11/11(金)に生徒、保護者、卒業生、中学生と参加者を制限してではありますが第66回文化祭を行うことができました。今年は久しぶりのPTA企画が再開されたりと新鮮な企画もありました。参加者は皆さん笑顔で楽しまれていた様子が印象的でした。
防火防災訓練
〇本日は浦和消防署の方を講師にお迎えして、防火防災訓練として避難訓練、通報訓練、消火訓練を行いました。
生徒の皆さんは真剣に取り組んでいました。いざという時に身を守れるように防災意識を持っていきましょう。
救急法講習会
〇本日は日本赤十字埼玉県支部より救急救命指導員の先生を2名お招きして、2年生と教職員を対象にAED・心肺蘇生法の演習などを実施して頂きました。生徒は真剣に取り組んでいました。いつその知識が必要になるか解りません。もしもの時には今回の経験を活かしてください。
進路行事
〇本日は浦和税務署の方を講師にお招きして、税金についての知識を深めました。生徒達は真剣にお話を聞いていました。講演後にディスカッションの時間もあり活発な意見交換が行われ、有意義な時間になりました。
浦和税務署の講師の先生お忙しいなかご講演ありがとうございました。
ボーリング大会
〇本日は校内レクとして体育館を使用してボーリング大会を行いました。
各学年2~3チームに分け教員チームも混じり、トーナメント戦を行いました。
競った内容になり盛り上がりました。天気が悪い日が続きますが、風邪に注意して月曜日にお会いしましょう。
2学期始業式
〇始業式
本日は2学期の始業式を行いました。ちょうど登校途中に雨に降られてしまったと思います。風邪をひかないように注意して、明日からも元気に登校してください。
1学期終業式
〇本日は第1学期の終業式と表彰式を行いました。明日から夏季休業に入りますが、新型コロナウイルスの感染予防と熱中症対策をしっかり行い、9月1日の第2学期始業式に元気にお会いしましょう
保健講話
〇本日は保健講話を行いました。講師は、JES日本教育シューズ協議会理事の武原充宜先生をお招きしました。
「足元から考える子どもたちの健康づくり足育」というテーマで実際の統計データなどに基づき講演頂きました。
講演会の後半では生徒各自が自身の足のサイズをはかり、武原先生にご用意頂いた沢山のサイズのシューズサンプルで自身の適性サイズを実測しました。
生徒も職員も大満足の講演会となりました。武原先生ありがとうございました。