生徒会役員候補への清き一票
11月21日(水)に
生徒会役員候補者立会演説会と投票が行われました。
生徒会長、副会長候補などが、学校をよりよくするために、
一人一人の生徒の意見を吸い上げることや、
全日制や地域といった外部の方との交流など、
それぞれの立場で考えを表明していました。

演説会後、投票が行われました。

投票箱は、市町村選挙等で使われているのと同じものです。
さいたま市選挙管理委員会よりお借りしました。
本校では、18歳以上の生徒も多くいますので投票権がありますが、
他の生徒も、実際の選挙同様に模擬投票を行うことができました。
生徒の皆さんの清き一票が、
今後の浦和一女定をよりよくすることでしょう。
生徒会役員候補者立会演説会と投票が行われました。
生徒会長、副会長候補などが、学校をよりよくするために、
一人一人の生徒の意見を吸い上げることや、
全日制や地域といった外部の方との交流など、
それぞれの立場で考えを表明していました。
演説会後、投票が行われました。
投票箱は、市町村選挙等で使われているのと同じものです。
さいたま市選挙管理委員会よりお借りしました。
本校では、18歳以上の生徒も多くいますので投票権がありますが、
他の生徒も、実際の選挙同様に模擬投票を行うことができました。
生徒の皆さんの清き一票が、
今後の浦和一女定をよりよくすることでしょう。