自分と付き合い、今後を考えるホームルーム
9月28日(金)の3時間目と4時間目は
学年ごとに、ホームルームを行いました。
1,2年生はNPO法人育て上げネットからの講師の先生より、
1年生はストレスとの付き合い方
2年生は自分で生活するためのお金と時間について
講義と演習がありました。

1年生・・・ストレスマネジメントの講義の様子です

2年生・・・グループワークで必要な金額を計算し、
互いに話し合っています。
3年生は、すぐに迫ってくる自分の進路について
入試制度や求人票の見方、
4年生は、就職支援アドバイザーによる個別指導がありました。

卒業後の進路だけでなく、生涯を通じた(人生の最後まで)
自分の生き方や、将来設計について
知ることができたのではないでしょうか?
本校の進路指導(キャリア教育)は4年間かけて
一人一人を大切に、育てていきます。
学年ごとに、ホームルームを行いました。
1,2年生はNPO法人育て上げネットからの講師の先生より、
1年生はストレスとの付き合い方
2年生は自分で生活するためのお金と時間について
講義と演習がありました。
1年生・・・ストレスマネジメントの講義の様子です
2年生・・・グループワークで必要な金額を計算し、
互いに話し合っています。
3年生は、すぐに迫ってくる自分の進路について
入試制度や求人票の見方、
4年生は、就職支援アドバイザーによる個別指導がありました。
卒業後の進路だけでなく、生涯を通じた(人生の最後まで)
自分の生き方や、将来設計について
知ることができたのではないでしょうか?
本校の進路指導(キャリア教育)は4年間かけて
一人一人を大切に、育てていきます。