定時制日記

2019年5月の記事一覧

音楽 ラップで身につく3つのスキル

5月24日(金)に、
ラッパーの晋平太(しん ぺいた)さんをお招きし、
「言葉のパワー(ラップで身につく3つのスキル)」という内容で、
進路講演会を行いました。

ラップミュージックとアメリカの歴史を紹介した後、
説明するスキルとして、
生徒に自己紹介をラップでしてもらう演習を行いました。


次に、韻を踏む方法などを説明したあと、
「ストーリーを語る」スキルとして、
自身の経験を元にした、少年のいじめ反対のラップを
動画と字幕を用いて観ました。
内容の奥深さがラップを通してジーンと心に染みました。

最後に、「~のせい」を「~のおかげ」にすることで、
ネガティブをポジティブにする、言葉のパワーを説明してくれました。

生徒代表のことば

最後に、生徒と記念撮影しました。

晋平太さん、生徒にパワーを与えてくださってありがとうございました。
また、今回の講演を企画してくださった、
川口サポートステーションさま、ありがとうございました。

体育・スポーツ 球技大会

5月23日(木)に球技大会がありました。

昨年と同様、バスケットボールと卓球の2種目で競技が行われました。

バスケットボールは学年での対抗でした。

時間がたつにつれ、本気度が増し、大変見ごたえがありました。

卓球は個人戦で、決勝では、あの「世界卓球」さながらの、
大接戦でした。


生徒は、みんなが力を合わせ、一人として手を抜かず
競技していたのが印象に残りました。
また、明るく、元気に、そして真剣にプレーし、
励ましや応援をしていたことも素晴らしいなと思いました。

当日は、夜の時間帯にもかかわらず、
多くの保護者やご家族の皆様に見学していただきました。

準備・運営してくれた体育委員の皆さん、ありがとうございました!

会議・研修 交通事故にあわないために・・・

5月21日(火)に交通安全講話がありました。

浦和警察署交通総務課より講師をお迎えし、
交通事故の起きるメカニズムや、事故にそなえるための
具体的な方法についてなど、
実際の交通事故の動画や、質問をしたりしながら、
生徒との双方向でのやり取りを重視した講話でした。


最後に、生徒会長よりお礼の言葉がありました。


当日は、保護者の方も2名参加されました。

生徒のみなさん、今回学んだことを忘れず、
交通事故にあわないよう、安心・安全に登下校してくださいね。

PTA理事会・総会

5月21日(火)にPTA理事会・総会がありました。

新役員の選出、校務報告、平成30年度の事業報告、決算報告のあと、
令和元年度の事業計画、予算が決定しました。

また、3年間本校PTAのためにご尽力されたPTA会長に
感謝状と記念品の贈呈がありました。


最後に、希望者に給食を試食していただきました。

当日は、嵐のような雨で開催できるか心配していましたが、
無事に終了することができました。

お忙しい中、ご参加された皆様、ありがとうございました。

鉛筆 中間テストが始まりました

5月17日(金)から中間テストが始まりました。

学習サポート(授業前の補習)は、15日(水)から
非常勤の先生と、大学生など2名の先生で個別の質問に対応してくれています。

給食室で行っている一場面です。

17日(金)は2年生、3年生の生徒を中心に、
10名以上の生徒が早くから学校から来て
自分の勉強をしていました。

1年生は初めての中間テスト、
4年生は進路決定する上で大切なテストです。

生徒の皆さんの積極的な参加を待っています。

しっかり準備して、1点でも多く得点できるよう期待しています。

お知らせ 生徒総会が行われました

5月10日(金)に生徒総会がありました。

生徒会長あいさつのあと、
平成30年度生徒会決算の報告、
令和元年度の生徒会予算案の提案がありました。

生徒会長あいさつ

生徒会決算報告

その後、文化委員会より文化祭について、新たな方向性が示され、
了承されました。


最後に、各委員会委員長、部活動の部長から活動方針について、
説明がありました。

生徒は、熱心に話を聞き、主体的に参加していました。

今年度も行事、部活動など一層活性化するよう、
また、充実した学校生活が送れるよう、期待しています。

生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした!

ひらめき 進路について考える時間と総合的な学習の時間

4月26日(金)は、進路について考えるホームルームと
第1回の総合的な学習(探求)の時間がありました。

進路のホームルームは、
1年生は「かわぐち若者サポートステーション」という、
若者の就職を支援する組織から、講師の先生をお招きし、
これからの人生について考えるカードゲーム形式の授業を行いました。

グループで意見や考えを伝えたりすることを通じ、
人生のシュミレーションを行いました。

2,3年生は「自分の進みたい分野を考える」をテーマにし、
パソコン室で、適性診断や、上級学校や就職について
分野や学部・学科を調べました。

いままで漠然と考えていたことが、はっきりと見えてきたようです。

次の時間は、総合的な学習(探求)の時間でした。
本校では、1年から4年までの生徒がランダムにメンバーとなり、
進路や生き方在り方などについて、探求し、
先輩後輩の垣根を越えて交流しています。

第1回目は、担当の先生、生徒の自己紹介を行い、
進め方についてのガイダンスを行いました。

優しい先輩方のリードで、1年生もしっかり自己紹介できていました。
素晴らしい!

お知らせ 今年度初めての委員会

4月19日(金)に、今年度の第1回の委員会の集まりがありました。

各委員会のメンバーが初めて顔を合わせ、
自己紹介や活動方針について話し合いを行いました。


どの委員会も委員長、副委員長などが中心となって、
スムーズに進行していました。

1年生にとって、先輩方と初めての正式な交流ができたはずです。
行事などで中心となって引っ張ってくれることを期待しています。