2017年6月の記事一覧
期末考査前の最後の部活動
明日から期末考査1週間前で
部活動がしばらく休みになります

今日は体育館で卓球部と

バドミントン部が最後の練習に
汗を流していました
部活動がしばらく休みになります
今日は体育館で卓球部と
バドミントン部が最後の練習に
汗を流していました
メイクアップ講座
4年生で就活のための
メイクアップ講座を実施しました

お化粧、ヘアメイク、服装など
明るく健康的に見えるような
身だしなみ基本を教わりました
1~3年生は就職支援アドバイザーから
今から準備をしておきたいことについて

講演がありました
メイクアップ講座を実施しました
お化粧、ヘアメイク、服装など
明るく健康的に見えるような
身だしなみ基本を教わりました
1~3年生は就職支援アドバイザーから
今から準備をしておきたいことについて
講演がありました
彩の国ふるさと学校給食ウィーク
今週は彩の国ふるさと学校給食ウィークです
今日のメニューは

県産豚肉のしょうが炒めと
川口B級グルメの鋳物汁です
今日のメニューは
県産豚肉のしょうが炒めと
川口B級グルメの鋳物汁です
定通教育をよくする会 第1回実行委員会
定通教育をよくする会
第1回実行委員会が
県立川越工業高校で開かれました

一女からは生徒会長をはじめ
生徒会本部役を中心とした
4名の生徒で参加しました
第1回実行委員会が
県立川越工業高校で開かれました
一女からは生徒会長をはじめ
生徒会本部役を中心とした
4名の生徒で参加しました
ソーシャル スキル トレーニング(その3)
ソーシャルスキルトレーニング3年生は

あるシチュエーションから
課題を解決するためには
どのようなスキルが必要か話し合い

仕事に必要な力について
考えるプログラムでした
あるシチュエーションから
課題を解決するためには
どのようなスキルが必要か話し合い
仕事に必要な力について
考えるプログラムでした
ソーシャル スキル トレーニング(その2)
ソーシャルスキルトレーニング2年生は
人生のシミュレーションでした

これからの人生で起こるかもしれないイベントを
トランプで引き

表にまとめることで
自分の将来を具体的に考えてみようという
プログラムでした
人生のシミュレーションでした
これからの人生で起こるかもしれないイベントを
トランプで引き
表にまとめることで
自分の将来を具体的に考えてみようという
プログラムでした
ソーシャル スキル トレーニング
6月13日(火)
各年それぞれ進路学習の
ワークショプがありました

こちらは、1年生の様子

人はそれぞれ色々な価値観を持っていることに
気づくためのワークです

しなやかな人付き合いが
できるようになるといいですね
各年それぞれ進路学習の
ワークショプがありました
こちらは、1年生の様子
人はそれぞれ色々な価値観を持っていることに
気づくためのワークです
しなやかな人付き合いが
できるようになるといいですね
総学の時間
総学の時間で防犯教室の護身術や
進路学習のコミュニケーションワークの
ふり返りをやりました

腕を捕まれたときのふりほどき方などを復習して

感じたことや考えたことをグループ毎に話し合い
全体で発表しました
進路学習のコミュニケーションワークの
ふり返りをやりました
腕を捕まれたときのふりほどき方などを復習して
感じたことや考えたことをグループ毎に話し合い
全体で発表しました
文化祭に向けて
放課後に文化委員会を開きました

今年度の文化祭に向けて
スケジュールの確認と
テーマ決めの段取りを確認しました
今年度の文化祭に向けて
スケジュールの確認と
テーマ決めの段取りを確認しました
放課後の部活動
今週は三者面談でした
期間中は授業が早く終わるため
放課後にたっぷりと部活の時間がとれました

手前はバスケ部、奥でバドミントン部が
練習中です
期間中は授業が早く終わるため
放課後にたっぷりと部活の時間がとれました
手前はバスケ部、奥でバドミントン部が
練習中です