定時制日記

2018年7月の記事一覧

鉛筆 学習サポートはまだまだ続きます

夏休みが始まって1週間がたちます。
うだるような暑さも一息ついてきましたね。

教室では自主学習や補習など、
全日制の生徒が帰った夕方でもフル回転です。
学習サポートの先生や、教科担当の先生が
生徒のために丁寧に指導しています。

生徒の皆さん!
学習サポートは8月3日(金)まで続きます。
涼し~い教室で勉強してみるのはいかがですか?
午後5時から7時までです。
2年1組教室で待っています。

お知らせ 気迫がこもった面接練習です

夏休みが始まりましたが、
4年生は、就職活動が始まっています。

7月24日(火)は、進路支援アドバイザーより、
4年生への面接指導が行われました。

数名の4年生は本番さながら、リクルートスーツをまとい、
発声法、表情の作り方、姿勢、入退室、受け答えなど、
アドバイザーの先生は民間企業の視点で、
一人一人丁寧に伝えていました。


最初は緊張している生徒がいたものの、
生徒同士のフィードバックがあったりするなど、
互いを向上させる貴重な時間となりました。

今回の練習を、ぜひ本番でも発揮して、
内定目指しましょう!

会議・研修 薬物乱用防止教室

7月18日(水)に
警視庁OBである、
薬物乱用防止指導員の先生をお招きし、
薬物乱用防止教室を行いました。

詳細は薬物乱用防止教室←こちらをクリック
(掲載が前後して申し訳ありません。)

1学期表彰式、終業式

7月20日(金)は1学期の終業式でした。

ここ最近の暑さで、HRで終業式を行う学校が多いですが、
定時制はエアコンの効いた視聴覚室で全員が集まりました。

終業式の前に、表彰式、全国大会壮行会が行われました。
1学期の表彰は、書道関係、部活動全国大会予選、新体力テスト上位者、学習サポート皆勤賞など、約40名(のべ)が表彰されました。

全国大会壮行会では、バドミントン部、陸上部の生徒が
8月に行われる全国大会に向けて意気込みを語ってくれました。

1学期終業式では、
校長先生より、西日本の豪雨災害から、
「与えられた命に感謝しながら、今を精一杯生きる」
大切さについてお話してくださいました。

また、生徒指導主任の先生からは、
夏休みを迎えるにあたって、身近なSNSについての諸注意を、
養護の先生からは、
夏休み中の口の衛生管理と、バランスよい食事について
手作りの図などを用いてわかりやすく説明してくださいました。

写真は、1学期表彰式・終業式←こちらをクリックしてください。

給食・食事 選べるアイス

7月20日(金)は1学期の給食最終日でした。


夏野菜がゴロゴロ入ったカレーです。

そして、なんと・・・

シューアイスが3種類の味から選べたのでした。
(全部は食べられませんよ)
この暑さの中、口の中は冷え冷えでした。
おいしかったです。

給食の栄養士さん、調理師さん
1学期はとても暑い中、給食を作っていただきありがとうございました!

バス 進路バス見学会に行きました

7月19日(木)に1年生から3年生は上級学校訪問、企業見学・体験をしてきました。

午前は大学を実際に見学し、担当者から学校の生の声を聞いたりしました。
また、お楽しみの「学食」を食べました。

午後は草加せんべいの手焼きを体験し、試食しました。
最後に、クリーニング工場の説明を聞き、見学しました。

帰ってきた生徒(+引率してくださった先生方?)はと~ても満足な様子でした。

ぜひ、今回の経験をこれからの進路に生かしてくれることでしょう。


当日の写真は進路バス見学会←こちらをクリック!

晴れ 夏休みにむけてのお話

いよいよ夏休みが近づいてきました。
定時制の生徒の皆さんは、アルバイトで職業意識を高める絶好の機会です。

7月17日(火)は、進路支援アドバイザーの方が本校で、
夏休みの就職準備、アルバイトについて講演を行いました。

アルバイトを通じて人間形成を行い、上級学校進学に向け
学費を貯める大切さや、生活リズムを安定させるなど、
夜間定時制高校生の「強み」生かせる有益なお話でした。

生徒の皆さん、今回のお話を生かし、暑さに負けず前進しましょう!

調神社「夏祭り」ボランティアに参加

7月15日(日)は、学校近くにある調神社(第六天自社)の夏祭りに
定時制生徒2名、全日制生徒3名がボランティアとして参加しました。

当日はうだるような暑さでしたが、
生徒は、子供たちをしっかりサポートしていました。
おかげで、熱中症になることなく、元気に終えることができました。




進路のホームルーム

7月11日(水)に進路のホームルームを行いました。

1年生から3年生は履歴書の書き方についてと、
4年生は上級学校や求人票の見かたについて、
学習しました。

1~3年生の履歴書書き方指導

4年生はパソコンで求人票を検索し、情報を書き留めます。

4年生は大宮ソニックシティで開かれた
合同企業説明会に参加した後ですので、
リクルート姿です。

期末テストが終わった後でしたが、
真剣に取り組んでいました。

ノート・レポート ビブリオバトルに飛び入り参加

7月10日(火)は、図書室で全日制主催のビブリオバトルがありました。

ビブリオバトルとは、
1 好きな本をみんなの前で紹介し、
2 質問し、
3 読みたくなった本を投票で決定する
ゲーム形式の書評です。

校長先生から、「定時制の生徒が出てるよ。」との情報を聞き、
図書館に向かいました。


確かに、2年生の生徒が参加してました。
語っています!

そして、なんと

定時制の先生が決勝戦でプレゼンしているではないですか?

残念ながら先生は優勝できませんでしたが、
熱く本の内容を生徒たちに伝えていました。

あたたかなひとときを過ごすことができました。
このような機会を与えてくださった司書さん、ありがとうございました!