定時制日記

2019年2月の記事一覧

音楽 卒業式で歌う歌の練習会

2月21日(木)は、卒業式で歌う歌の練習を行いました。

約2週間ぶりに4年生も登校し、全学年で練習をしました。
校歌と「旅立ちの日に」を歌いました。

最初は集中していないかなーと思っていましたが、
歌い始めるときれいな声が、部屋中響きました。

特に、4年生の声がとてもきれいで、思わず拍手をしてしましました。

  ←こちらをクリックして聞くことができます。(サビのみ)

卒業式当日が楽しみです。

ハート バレンタインメニュー

掲載が遅くなってしまいましたが、
2月14日(木)はバレンタインデーでしたね。

本校定時制では、毎年恒例のバレンタインメニューが給食で食べられます。



もちろん、チョコを使ったムースもあります。
豆を多く使ったメニューで、
健康的、かつできたてのバレンタインディナーを堪能することができました。

お知らせ 祝!来校者4万人突破

「4万人」

この数字は2013年8月から、
本校定時制HPにアクセス(閲覧)した件数です。
定時制トップページの下にある、カウンターの数字です。

5年半で4万アクセスですので、年間約7300アクセス、
1日あたり、約20アクセスあったということになります。

多くの方に見ていただいていることに、
驚きと、感謝の気持ちでいっぱいです。

今後もより充実したHP作成に努めてまいります。

鉛筆 卒業生からの温かいご支援

本校卒業生の会である、「麗風会」から
定時制生徒に奨学金が贈られました。

麗風会は全日制、定時制問わず母校である浦和第一女子高校の発展充実に
いろいろな面から支援してくださっています。

全国大会の激励金や部活動の補助など、
生徒たちが活躍できるのも、麗風会のご支援あってのことです。
本当にありがとうございます。

奨学金をいただいた生徒は、勉強、部活はもちろんのこと、
将来の進路実現に向けて、大切に使わせていただくと言っていました。

花丸 予餞会が行われました

2月8日(金)に4年生を送る会である、「予餞会」が行われました。

お世話になった4年生のために、各学年、部活、有志の団体が
出し物を行いました。


     2年生の「音あてクイズ」


   有志によるダンスパフォーマンス

全員参加型の企画あり、サスペンス風ムービーありと、
4年生を楽しませるための工夫がされていました。

そのあとは、生徒会企画の「スライドショー」がありました。
入学してからの写真の移り変わりを見て、
4年生は恥ずかしさ?と驚きからか

大変盛り上がっていました。

最後に、生徒会長からのプレゼント贈呈と
4年生代表挨拶がありました。



ここまで企画・準備してきた生徒のみなさん
ご苦労さまでした。
こんな心温まる予餞会は初めてでした。

4年生のみなさんもあと1か月余りで卒業です。

動物 予餞会リハーサル

昨日の放課後は最後の予餞会リハーサルでした。



各学年、有志の団体で最後のチェックを行っていました。
4年生生徒もリハーサルに来ていました。
どうやら出演するようです。

「受けるだけでなく、返す」心意気がいいですねー!

いよいよ本番です。

給食・食事 節分メニュー

2月1日(金)の給食は一足早い節分メニューでした。




真ん中にある赤白の袋は節分の豆です。
給食室なので、豆まきはできませんでしたが、
生徒たちは、年の数より多い(?)豆を食べていました。
(私はもちろん足りませんでしたが・・・)

一女定時制に福が来ますように・・・
春はもうすぐです。

お知らせ 進路体験報告会

2月1日(金)は、4年生による進路体験報告会がありました。

進学・就職が決定した4年生が、下級生たちに心がけたこと、
進路を決めていく方法や、大変だったこと、
後輩へのアドバイスをしました。

説明している4年生は
みんな一歩成長したな、頼もしいなと感じさせてくれました。



最後に、お世話になった講師の先生方
(育て上げネット、就職支援アドバイザー)から
講評がありました。

講師の先生からは、4年生が言えなかった苦労や
心がけたこと、頑張ったことなどを一人一人丁寧に
説明してくださいました。

先輩たちの生の声は、下級生たちの心を動かしたようです。

感想でも、先輩たちの話が聞けて良かった。
自分も進路を決めるために努力したいなどが書かれていました。

報告してくれた4年生、ありがとうございました!