2019年3月の記事一覧
3学期終業式
3月22日(金)は3学期の終業式でした。
終業式の前に、表彰がありました。
書道展覧会、コンクールの表彰、卓球部新人大会、
始業前に行っている学習サポート皆勤者の表彰を行いました。
その後、終業式に移りました。
校長先生からは、皆勤者、成績優秀者へのお褒めの言葉と、
「つらいとき、傷ついたときに自分を振り返ることで、
周囲の人に支えられていることを実感する。
ジャンプする前の、膝を曲げているときである。
大人になるための準備ととらえよう。」
というお話がありました。

次に、国語の先生から、初めて教員になってから2年を振り返って
当時の想いや、生徒への期待を含めたお話がありました。
最後に、生徒指導主任から、大学時代に「あの方」との奇跡の出会いから、
「努力そのものが尊いこと。」というお話がありました。
生徒のみなさん、4月に上級生となった姿を期待しています。
終業式の前に、表彰がありました。
書道展覧会、コンクールの表彰、卓球部新人大会、
始業前に行っている学習サポート皆勤者の表彰を行いました。
その後、終業式に移りました。
校長先生からは、皆勤者、成績優秀者へのお褒めの言葉と、
「つらいとき、傷ついたときに自分を振り返ることで、
周囲の人に支えられていることを実感する。
ジャンプする前の、膝を曲げているときである。
大人になるための準備ととらえよう。」
というお話がありました。
次に、国語の先生から、初めて教員になってから2年を振り返って
当時の想いや、生徒への期待を含めたお話がありました。
最後に、生徒指導主任から、大学時代に「あの方」との奇跡の出会いから、
「努力そのものが尊いこと。」というお話がありました。
生徒のみなさん、4月に上級生となった姿を期待しています。
開花宣言!
生徒昇降口前にある桜が、3月22日(金)に咲き始めました。
本校はいよいよ桜色で染まります。
本校はいよいよ桜色で染まります。
卒業式が行われました
3月14日(木)に卒業式が行われました。
4年生は緊張した様子で入場してきましたが、
卒業証書授与の時は、きりっと凛々しくなり
4年間の成長がはっきりと感じられました。
送辞では、現生徒会長から、4年生への感謝の言葉が伝えられました。
答辞では、4年間の学校生活について、
楽しかったこと、悩んだことや、友人や家族、先生について
感謝の気持ちを伝えていました。
退場するときは、皆穏やかな表情でした。
12名の卒業生のみなさん、
ご卒業おめでとうございます。
そして、ご臨席いただいたご来賓の皆様、
また、多くの保護者、ご家族の皆様が、
ご出席くださり、大変ありがとうございました。
浦和一女定時制で学んだことを忘れず、
みなさんのこれからが充実したものとなるよう
期待しています。
合格発表&学年末テスト
3月8日(金)は入試の合格発表がありました。
定時制を受検した受検生たちも、全日制の受検生と一緒の発表ボードで
自分の番号を確認していました。

合格が決まって、早速事務室まで来た受検生の皆さんは
試験の時の緊張した様子とは違い、
ほっとした表情で書類を受け取っていました。
合格おめでとうございます!
一方、在校生たちは、今年度最後のテスト期間です。
テスト前の学習サポートでは、2,3年生も含めて多くの生徒が
勉強したり、学習サポーターの先生たちに質問していました。
あと、もうひとふんばりです。
定時制を受検した受検生たちも、全日制の受検生と一緒の発表ボードで
自分の番号を確認していました。
合格が決まって、早速事務室まで来た受検生の皆さんは
試験の時の緊張した様子とは違い、
ほっとした表情で書類を受け取っていました。
合格おめでとうございます!
一方、在校生たちは、今年度最後のテスト期間です。
テスト前の学習サポートでは、2,3年生も含めて多くの生徒が
勉強したり、学習サポーターの先生たちに質問していました。
あと、もうひとふんばりです。
学年末テストが始まります
今日から学年末テストが始まります。
昨日、3月6日(水)は学習サポートに
いつもより多くの生徒が来て、テスト勉強をしていました。

1年生が多いですねー。
早くから学校に来て、テスト勉強をしています。
放課後も、何人かの生徒が先生に質問に来ていました。
学習サポートはテスト期間中は毎日やっています。
2,3年生もぜひ来てください。
待っています。
昨日、3月6日(水)は学習サポートに
いつもより多くの生徒が来て、テスト勉強をしていました。
1年生が多いですねー。
早くから学校に来て、テスト勉強をしています。
放課後も、何人かの生徒が先生に質問に来ていました。
学習サポートはテスト期間中は毎日やっています。
2,3年生もぜひ来てください。
待っています。